アカウント名:
パスワード:
21年11ヶ月近くを要した屈指の難工事,鍋立山トンネルとどちらが困難だったのか,とんねるマニアの方に熱く語ってほしい。別種の困難でしょうけどそれはそれで。
一度は青崩峠を避けて、兵越峠にトンネルを穿つ予定で草木トンネルを穿った後で、兵越峠地下の地層がもう手の付けられない位最悪であると判明して、諦めて兵越峠直下の最悪地帯を西に避けた所に穿ったトンネルが、今回の仮称青崩峠トンネル。ある意味、2度も日本のトンネル技術が敗北した末の、ズルと言って良い。それでも延長が4998mと、5000mをぎりぎり下回るのは、延長が5000mを超えてしまうと、トンネル内の保安施設のランクが上がりコストが跳ね上がり、加えて危険物積載車両の制限・禁止がなされる事を、避ける為なのだそうな。https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/aokuzure.html [mlit.go.jp]
ものすごい圧力がかかっているのに地盤が軟弱って、どうなっているんでしょうか。素人には理解できない。
堅牢な岩盤ではなくて、砂利や砂・泥が堆積してるような破砕帯なのでは?そういうところではいくらセメント・ミルクを注入しても固まらないそうです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
鍋立山トンネルも大変でしたが (スコア:0)
21年11ヶ月近くを要した屈指の難工事,鍋立山トンネルと
どちらが困難だったのか,とんねるマニアの方に熱く語ってほしい。
別種の困難でしょうけどそれはそれで。
Re: (スコア:0)
一度は青崩峠を避けて、兵越峠にトンネルを穿つ予定で草木トンネルを穿った後で、兵越峠地下の地層がもう手の付けられない位最悪であると判明して、諦めて兵越峠直下の最悪地帯を西に避けた所に穿ったトンネルが、今回の仮称青崩峠トンネル。
ある意味、2度も日本のトンネル技術が敗北した末の、ズルと言って良い。
それでも延長が4998mと、5000mをぎりぎり下回るのは、延長が5000mを超えてしまうと、トンネル内の保安施設のランクが上がりコストが跳ね上がり、加えて危険物積載車両の制限・禁止がなされる事を、避ける為なのだそうな。
https://www.cbr.mlit.go.jp/iikoku/seibi/sanen/aokuzure.html [mlit.go.jp]
Re:鍋立山トンネルも大変でしたが (スコア:0)
ものすごい圧力がかかっているのに地盤が軟弱って、どうなっているんでしょうか。素人には理解できない。
Re: (スコア:0)
堅牢な岩盤ではなくて、砂利や砂・泥が堆積してるような破砕帯なのでは?
そういうところではいくらセメント・ミルクを注入しても固まらないそうです