アカウント名:
パスワード:
出張中、タクシーの中に置き忘れた財布が戻ってきたことがあります。次のお客さんが見つけて持ち帰り、その方は英語ができないのでわざわざ英語のできるご兄弟に頼んで財布に入っていた私の名刺を見て、書かれていたメールアドレスにメールを頂戴しました。
その時すでに私は帰国していたので「中に入っている現金で国際便で送ってください。余った現金は御礼に差し上げます」と返信したところ、お願いした自宅の住所にちゃんと戻ってきました。しかも余った現金もそのままで。届いたという連絡をする際に「今度バンコクに出張に行ったらぜひお目にかかって御礼をさせてくれ」と言ったのですが「兄弟(拾ったご本人) はタイ国内を転々とする仕事なので会うのは難しいだろう」とのことでお会いすることはできませんでした。
その数年後にタイに海外赴任することになり、「タイの人は素晴らしい」とこの話をしたところタイ人の多くは「いや、それは特別いい人にあたったと思う」という反応でした。とはいえこの一件もあり、私にとってタイはいい国という印象しかありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
タイのバンコクで (スコア:3, 興味深い)
出張中、タクシーの中に置き忘れた財布が戻ってきたことがあります。
次のお客さんが見つけて持ち帰り、その方は英語ができないのでわざわざ英語のできるご兄弟に頼んで財布に入っていた私の名刺を見て、書かれていたメールアドレスにメールを頂戴しました。
その時すでに私は帰国していたので「中に入っている現金で国際便で送ってください。余った現金は御礼に差し上げます」と返信したところ、お願いした自宅の住所にちゃんと戻ってきました。しかも余った現金もそのままで。届いたという連絡をする際に「今度バンコクに出張に行ったらぜひお目にかかって御礼をさせてくれ」と言ったのですが「兄弟(拾ったご本人) はタイ国内を転々とする仕事なので会うのは難しいだろう」とのことでお会いすることはできませんでした。
その数年後にタイに海外赴任することになり、「タイの人は素晴らしい」とこの話をしたところタイ人の多くは「いや、それは特別いい人にあたったと思う」という反応でした。とはいえこの一件もあり、私にとってタイはいい国という印象しかありません。