アカウント名:
パスワード:
5.56mm弾は結構近くてもボディアーマー抜けないらしいから、ちゃんと着ていたらここまでの事態にはならなかったかもしれないのに。
当然研究はされているだろうけど、もっと軽くて薄くて涼くて曲がる(フィットする)素材が望まれますね。
使った弾丸がどういうものか知らないけど、軍用の銃弾は殺傷能力を下げるためにフルメタルジャケットにしていて、貫通力を高めている。国際的な取り決め。
一方で軍ではないヤクザとかが撃ってる銃弾は人体に当たったら、潰れたり割れたりして体内を引き裂いて止まる。貫通性が低い。
防弾ジャケットは後者は止めるけど、前者はどうだろうか。
軍事用のほうが殺傷力を下げてるってのが不思議な論理だよね。
>軍事用のほうが殺傷力を下げてるってのが不思議な論理だよね。殺害が主目的ではなく、相手の攻撃行動を抑止すれば良いと考えれば妥当かもしれません。また、死人よりも怪我人の方が、周囲の負担が増して、トータルでの行動抑止力が高まるとか?
短期的に「戦闘」で考えるならば重傷にしたほうがいいかもしれない。でも、重傷でも程度によっては銃は撃てるし、重すぎれば破れかぶれで命を捨てて切り込んでくるかもしれない。
中長期的に「戦略」で考えると、負傷兵が回復したらまた兵力として戦場に出てくる可能性があるから、それは阻止したい。すなわち殺害したいと考えるのでは。
結局のところ、戦争をきれいにしたいってことですよ。残虐に殺すよりもきれいに殺したいのが近代戦争なのでしょう。殺すのには変わらないのに。
アーマーで死ぬのを防げる通常の弾丸は、アーマーが無い状態で当たると殺傷能力は高い。FMJは殺傷能力は低いがアーマーごと貫通するので殺傷する可能性は高い。結局、FMJのほうが人を殺すんですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ボディアーマー未着用だったとのこと (スコア:2)
5.56mm弾は結構近くてもボディアーマー抜けないらしいから、
ちゃんと着ていたらここまでの事態にはならなかったかもしれないのに。
当然研究はされているだろうけど、もっと軽くて薄くて涼くて曲がる(フィットする)素材が望まれますね。
Re: (スコア:0)
使った弾丸がどういうものか知らないけど、軍用の銃弾は殺傷能力を下げるためにフルメタルジャケットにしていて、貫通力を高めている。
国際的な取り決め。
一方で軍ではないヤクザとかが撃ってる銃弾は人体に当たったら、潰れたり割れたりして体内を引き裂いて止まる。
貫通性が低い。
防弾ジャケットは後者は止めるけど、前者はどうだろうか。
軍事用のほうが殺傷力を下げてるってのが不思議な論理だよね。
Re: (スコア:0)
>軍事用のほうが殺傷力を下げてるってのが不思議な論理だよね。
殺害が主目的ではなく、相手の攻撃行動を抑止すれば良いと考えれば妥当かもしれません。
また、死人よりも怪我人の方が、周囲の負担が増して、トータルでの行動抑止力が高まるとか?
Re:ボディアーマー未着用だったとのこと (スコア:0)
短期的に「戦闘」で考えるならば重傷にしたほうがいいかもしれない。
でも、重傷でも程度によっては銃は撃てるし、重すぎれば破れかぶれで命を捨てて切り込んでくるかもしれない。
中長期的に「戦略」で考えると、負傷兵が回復したらまた兵力として戦場に出てくる可能性があるから、それは阻止したい。
すなわち殺害したいと考えるのでは。
結局のところ、戦争をきれいにしたいってことですよ。
残虐に殺すよりもきれいに殺したいのが近代戦争なのでしょう。
殺すのには変わらないのに。
アーマーで死ぬのを防げる通常の弾丸は、アーマーが無い状態で当たると殺傷能力は高い。
FMJは殺傷能力は低いがアーマーごと貫通するので殺傷する可能性は高い。
結局、FMJのほうが人を殺すんですよ。