アカウント名:
パスワード:
ハーバー・ボッシュ法で作った化学肥料も空気から取り出してるんじゃね?
そのとおりなんだけど、ハーバー・ボッシュ法には多量のエネルギーが必要なので、実質的には石油や石炭などの化石燃料が姿を変えたものといえる。石油が尽きたら、化学肥料が(安価には)作れなくなり、全世界の穀物生産が現在の1/3になると言われている。(あと、チリ産のリン鉱石、これが安く掘れるってのもあるか。これももうじき尽きるらしい。カリウムが問題になっていないのは、少なくて済むから?)
# 油粕と鶏糞と石灰を畑に撒いたのは遠い思い出... (たしかに、カリウムは意図的には施肥しなかったな。)
>カリウムが問題になっていないのは、少なくて済むから?
いっぱいあるから。(ただしコストはかかるので、徐々に価格が上がる可能性はある)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
化学赤点の感想 (スコア:0)
ハーバー・ボッシュ法で作った化学肥料も空気から取り出してるんじゃね?
Re: (スコア:0)
そのとおりなんだけど、ハーバー・ボッシュ法には多量のエネルギーが必要なので、実質的には石油や石炭などの化石燃料が姿を変えたものといえる。
石油が尽きたら、化学肥料が(安価には)作れなくなり、全世界の穀物生産が現在の1/3になると言われている。
(あと、チリ産のリン鉱石、これが安く掘れるってのもあるか。これももうじき尽きるらしい。カリウムが問題になっていないのは、少なくて済むから?)
# 油粕と鶏糞と石灰を畑に撒いたのは遠い思い出... (たしかに、カリウムは意図的には施肥しなかったな。)
Re:化学赤点の感想 (スコア:0)
>カリウムが問題になっていないのは、少なくて済むから?
いっぱいあるから。
(ただしコストはかかるので、徐々に価格が上がる可能性はある)