アカウント名:
パスワード:
日本の法律は誕生日の前日に年を取ることになっているけど、それが
国際基準
なの?
突然、この話題を振ってもついていけない人が続出するよ。
日本では年齢の数え方は「年齢計算ニ関スル法律」という明治時代の遺物で規定されていて、その中で「民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス」とされている。
じゃあ民法第百四十三条に何が書いてあるかというと、その2項に
週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
とある。
この「前日に満了する」がクセ者で、1歳が満了したら間を空けずに2歳になるわけだから、「誕生日の前日に歳を取る」という解釈になるわけ。
これが国際基準かどうかは調べたんだが、よくわからん。年齢は統計の基礎になる重要項目なので、何らかの国際基準があるはずだが、それに触れた資料が見つからなかった。
より詳細に言うと、歳を取るのは「前日の午後12時」だから、実質的に「当日の午前0時」とも言える。
でも、「年」齢で「何時」を問われることは99.999%あり得ないので、「前日に歳を取る」という解釈にしている。
ちなみに「前日の午後12時」と「当日の午前0時」が連続しているのか、非連続なのかは、著作権の満了期間で問題になり、従来「連続している」と文化庁が解釈していたものを、知財高裁が否定した [jiii.or.jp]。この裁判でも「誕生日の前日に歳を取る」ことを、著作権に援用した旨が触れられている。
> 実質的に「当日の午前0時」とも言える。
当日計算だと2/29産まれがおよそ4年に1度しか年取らねぇだろそれじゃ困るから前日が終わった時(午後12時)なんだよ
旧暦の閏月生まれの人とかどうしてたんだろうと一瞬思ったがそもそも数え年だったから問題ないのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
誕生日の前日に年を取る (スコア:0)
日本の法律は誕生日の前日に年を取ることになっているけど、それが
国際基準
なの?
誕生日の前日に年を取る【解説編】 (スコア:2, 参考になる)
突然、この話題を振ってもついていけない人が続出するよ。
日本では年齢の数え方は「年齢計算ニ関スル法律」という明治時代の遺物で規定されていて、その中で「民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス」とされている。
じゃあ民法第百四十三条に何が書いてあるかというと、その2項に
週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
とある。
この「前日に満了する」がクセ者で、1歳が満了したら間を空けずに2歳になるわけだから、「誕生日の前日に歳を取る」という解釈になるわけ。
これが国際基準かどうかは調べたんだが、よくわからん。年齢は統計の基礎になる重要項目なので、何らかの国際基準があるはずだが、それに触れた資料が見つからなかった。
Re: (スコア:2, 参考になる)
より詳細に言うと、歳を取るのは「前日の午後12時」だから、実質的に「当日の午前0時」とも言える。
でも、「年」齢で「何時」を問われることは99.999%あり得ないので、「前日に歳を取る」という解釈にしている。
ちなみに「前日の午後12時」と「当日の午前0時」が連続しているのか、非連続なのかは、著作権の満了期間で問題になり、従来「連続している」と文化庁が解釈していたものを、知財高裁が否定した [jiii.or.jp]。この裁判でも「誕生日の前日に歳を取る」ことを、著作権に援用した旨が触れられている。
Re: (スコア:0, 参考になる)
> 実質的に「当日の午前0時」とも言える。
当日計算だと2/29産まれがおよそ4年に1度しか年取らねぇだろ
それじゃ困るから前日が終わった時(午後12時)なんだよ
Re:誕生日の前日に年を取る【解説編】 (スコア:0)
旧暦の閏月生まれの人とかどうしてたんだろうと一瞬思ったがそもそも数え年だったから問題ないのか