アカウント名:
パスワード:
日本の法律は誕生日の前日に年を取ることになっているけど、それが
国際基準
なの?
突然、この話題を振ってもついていけない人が続出するよ。
日本では年齢の数え方は「年齢計算ニ関スル法律」という明治時代の遺物で規定されていて、その中で「民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス」とされている。
じゃあ民法第百四十三条に何が書いてあるかというと、その2項に
週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
とある。
この「前日に満了する」がクセ者で、1歳が満了したら間を空けずに2歳になるわけだから、「誕生日の前日に歳を取る」という解釈になるわけ。
これが国際基準かどうかは調べたんだが、よくわからん。年齢は統計の基礎になる重要項目なので、何らかの国際基準があるはずだが、それに触れた資料が見つからなかった。
より詳細に言うと、歳を取るのは「前日の午後12時」だから、実質的に「当日の午前0時」とも言える。
でも、「年」齢で「何時」を問われることは99.999%あり得ないので、「前日に歳を取る」という解釈にしている。
ちなみに「前日の午後12時」と「当日の午前0時」が連続しているのか、非連続なのかは、著作権の満了期間で問題になり、従来「連続している」と文化庁が解釈していたものを、知財高裁が否定した [jiii.or.jp]。この裁判でも「誕生日の前日に歳を取る」ことを、著作権に援用した旨が触れられている。
これは良くある過ちです。 >歳を取るのは「前日の午後12時」だから、実質的に「当日の午前0時」実際には法律上は歳を取るのは前日の午前0時です。1月1日に18才の誕生日を迎える人は、12月31日の午前0時をもって成人になります。
法律的に年齢計算をするときには「時間は切り捨て」と考えればよいです。17歳が満了するのは12月31日の午後12時という考え方で良いのですが、時間は「切り捨て」るので31日になった時点で満了したことになります。一方で、満了した瞬間に新しい年齢になるので、31日になった時点、すなわち31日午前0時で18歳になります。
明らかに世の中の一般常識とずれるのですが、年齢を扱う法律の実務では最初に叩き込まれます。
20年ほど前に衆議院に提出された「年齢の計算に関する質問主意書」 [shugiin.go.jp]には、
これらの齟齬は、各法律間に、満年齢の考え方の違いがあるために生じている。すなわち、高齢者雇用安定法や児童福祉法、あるいは民法や少年法などは、「時点」を基準として年齢を計算しており、誕生日前日の午後十二時時点で満年齢に達すると考えているのに対し、雇用保険法や労働基準法あるいは公職選挙法などは「暦日」を基準に年齢を計算し、誕生日前日という日をもって満年齢に達すると考えているために、同じ誕生日前日でも、満年齢に到達していたり、していなかったりする。
とある。この内容が正しいとするのなら、法律間で満年齢の考え方に違いがあることになる。前提を抜きにして、誕生日の前日であれば何時であろうと年を取っていると考えるのは誤りなんじゃない?
成年に関しても、18歳の誕生日に成年に達することになっているし。
Q2 成年年齢は,いつから18歳になるのですか? [moj.go.jp]
A 成年年齢を18歳に引き下げることを内容とする「民法の一部を改正する法律」は,2022年4月1日から施行されます。 2022年4月1日の時点で,18歳以上20歳未満の方(2002年4月2日生まれから2004年4月1日生まれまでの方)は,その日に成年に達することになります。 2004年4月2日生まれ以降の方は,18歳の誕生日に成年に達することになります。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
誕生日の前日に年を取る (スコア:0)
日本の法律は誕生日の前日に年を取ることになっているけど、それが
国際基準
なの?
誕生日の前日に年を取る【解説編】 (スコア:2, 参考になる)
突然、この話題を振ってもついていけない人が続出するよ。
日本では年齢の数え方は「年齢計算ニ関スル法律」という明治時代の遺物で規定されていて、その中で「民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス」とされている。
じゃあ民法第百四十三条に何が書いてあるかというと、その2項に
週、月又は年の初めから期間を起算しないときは、その期間は、最後の週、月又は年においてその起算日に応当する日の前日に満了する。ただし、月又は年によって期間を定めた場合において、最後の月に応当する日がないときは、その月の末日に満了する。
とある。
この「前日に満了する」がクセ者で、1歳が満了したら間を空けずに2歳になるわけだから、「誕生日の前日に歳を取る」という解釈になるわけ。
これが国際基準かどうかは調べたんだが、よくわからん。年齢は統計の基礎になる重要項目なので、何らかの国際基準があるはずだが、それに触れた資料が見つからなかった。
Re: (スコア:2, 参考になる)
より詳細に言うと、歳を取るのは「前日の午後12時」だから、実質的に「当日の午前0時」とも言える。
でも、「年」齢で「何時」を問われることは99.999%あり得ないので、「前日に歳を取る」という解釈にしている。
ちなみに「前日の午後12時」と「当日の午前0時」が連続しているのか、非連続なのかは、著作権の満了期間で問題になり、従来「連続している」と文化庁が解釈していたものを、知財高裁が否定した [jiii.or.jp]。この裁判でも「誕生日の前日に歳を取る」ことを、著作権に援用した旨が触れられている。
歳を取るのは誕生日前日の午前0時 (スコア:0)
これは良くある過ちです。 >歳を取るのは「前日の午後12時」だから、実質的に「当日の午前0時」
実際には法律上は歳を取るのは前日の午前0時です。
1月1日に18才の誕生日を迎える人は、12月31日の午前0時をもって成人になります。
法律的に年齢計算をするときには「時間は切り捨て」と考えればよいです。
17歳が満了するのは12月31日の午後12時という考え方で良いのですが、時間は「切り捨て」るので31日になった時点で満了したことになります。
一方で、満了した瞬間に新しい年齢になるので、31日になった時点、すなわち31日午前0時で18歳になります。
明らかに世の中の一般常識とずれるのですが、年齢を扱う法律の実務では最初に叩き込まれます。
Re:歳を取るのは誕生日前日の午前0時 (スコア:0)
20年ほど前に衆議院に提出された「年齢の計算に関する質問主意書」 [shugiin.go.jp]には、
とある。この内容が正しいとするのなら、法律間で満年齢の考え方に違いがあることになる。前提を抜きにして、誕生日の前日であれば何時であろうと年を取っていると考えるのは誤りなんじゃない?
成年に関しても、18歳の誕生日に成年に達することになっているし。
Q2 成年年齢は,いつから18歳になるのですか? [moj.go.jp]