アカウント名:
パスワード:
支出大幅増と、収入大幅減のダブルパンチ。
https://toyokeizai.net/articles/-/630732 [toyokeizai.net]「ツイッターの買収資金を調達するため、マスク氏は同社に130億ドルの負債を負わせ、利息だけで年間10億ドル以上を支払わせることになったのだ。」ということらしく、
https://forbesjapan.com/articles/detail/63673 [forbesjapan.com]「イーロン・マスクによる買収後に、主要な広告主が離れたことにより、4月のツイッターの米国での広告収入は前年比で59%のマイナスだった」ということらしい。
こちらの記事では、利子の支払いだけでも年間15億ドル。いずれにせよツイッターの規模を考えるとなかなかの金額。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20230416-00345793 [yahoo.co.jp]実は、マスク氏がツイッターを買収した際に行った巨額の借入の負債を、ツイッター社に負担させたことによりツイッターの収益構造が大幅に悪化した結果です。なにしろ、借入の利子の支払いだけでも年間15億ドルと言われています。マスク氏の買収前のツイッター社の売上が51億ドルですから、その利払い負担がいかに巨額か分かると思います。
具体的な手段がよくわからないけど、その会社を買収するための負債の一部(約30%なので決して少なくないですが)をその会社に負わせるって錬金術ぽい事が可能なんですねー。他の株主がいたら確実に訴訟起こされそうだけど100%買収しちゃったからマスクのやりたい放題なんだろうけど。
囚人に自分を埋める穴を掘らせるようなものですね。1円も出さずに借金して買収して、利子は買収した企業に負担させれば手ぶらで自分のものが増えちゃう。
こんなのがありならどんな企業でも買収して好き放題できちゃいそう。
イーロン・マスクがやったのは、いわゆるLBO(買収先企業の資産や収益力をあてにして買収資金を調達する)ですね。結果として買収先企業の財務がボロボロになることもしばしばで、今回もツイッターの財務がボロボロになったようで…
なるほど、LBOで資金調達する際に、借用者を買収先企業(この場合Twitter社)に設定できる場合があるんですね。それで株券が買収元(イーロンマスク)にいく理由がイマイチ納得いかないけど、100%買収する前提のあれば結果的には同義になるのかなという気はしますね。さすがに潰れた時は何等か責任が課せられるんだろうけど、当面のリスクは買収先に押し付けられるわけだし。
①買収の為の特別目的会社(仮にA社)を作り、被買収企業(仮にB社)を買収する資金をレバレッジをかけて金融機関(仮にC社)から借りる。②A社はB社株主からB社の株を買収する。これで借りた資金はB社株主に渡り、B社株はA社に渡ってB社はA社の子会社になると共にA社には買収の為に借りた負債が残る。③A社とB社を合併する。合併後の会社には、B社由来の事業とA社由来の負債が残るので、事業活動をして借金を返す。ただ、財務面で脆弱になり不測の事態やレバレッジを欲張り過ぎて返済が滞ることも良くある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
苦しいんだろうな (スコア:2, 参考になる)
支出大幅増と、収入大幅減のダブルパンチ。
https://toyokeizai.net/articles/-/630732 [toyokeizai.net]
「ツイッターの買収資金を調達するため、マスク氏は同社に130億ドルの負債を負わせ、利息だけで年間10億ドル以上を支払わせることになったのだ。」ということらしく、
https://forbesjapan.com/articles/detail/63673 [forbesjapan.com]
「イーロン・マスクによる買収後に、主要な広告主が離れたことにより、4月のツイッターの米国での広告収入は前年比で59%のマイナスだった」ということらしい。
Re:苦しいんだろうな (スコア:0)
こちらの記事では、利子の支払いだけでも年間15億ドル。
いずれにせよツイッターの規模を考えるとなかなかの金額。
https://news.yahoo.co.jp/byline/tokurikimotohiko/20230416-00345793 [yahoo.co.jp]
実は、マスク氏がツイッターを買収した際に行った巨額の借入の負債を、ツイッター社に負担させたことによりツイッターの収益構造が大幅に悪化した結果です。
なにしろ、借入の利子の支払いだけでも年間15億ドルと言われています。
マスク氏の買収前のツイッター社の売上が51億ドルですから、その利払い負担がいかに巨額か分かると思います。
Re: (スコア:0)
具体的な手段がよくわからないけど、その会社を買収するための負債の一部(約30%なので決して少なくないですが)をその会社に負わせるって錬金術ぽい事が可能なんですねー。
他の株主がいたら確実に訴訟起こされそうだけど100%買収しちゃったからマスクのやりたい放題なんだろうけど。
Re:苦しいんだろうな (スコア:1)
囚人に自分を埋める穴を掘らせるようなものですね。
1円も出さずに借金して買収して、利子は買収した企業に負担させれば手ぶらで自分のものが増えちゃう。
こんなのがありならどんな企業でも買収して好き放題できちゃいそう。
Re: (スコア:0)
イーロン・マスクがやったのは、いわゆるLBO(買収先企業の資産や収益力をあてにして買収資金を調達する)ですね。
結果として買収先企業の財務がボロボロになることもしばしばで、今回もツイッターの財務がボロボロになったようで…
Re: (スコア:0)
なるほど、LBOで資金調達する際に、借用者を買収先企業(この場合Twitter社)に設定できる場合があるんですね。
それで株券が買収元(イーロンマスク)にいく理由がイマイチ納得いかないけど、100%買収する前提のあれば結果的には同義になるのかなという気はしますね。
さすがに潰れた時は何等か責任が課せられるんだろうけど、当面のリスクは買収先に押し付けられるわけだし。
Re: (スコア:0)
①買収の為の特別目的会社(仮にA社)を作り、被買収企業(仮にB社)を買収する資金をレバレッジをかけて金融機関(仮にC社)から借りる。
②A社はB社株主からB社の株を買収する。これで借りた資金はB社株主に渡り、B社株はA社に渡ってB社はA社の子会社になると共にA社には買収の為に借りた負債が残る。
③A社とB社を合併する。合併後の会社には、B社由来の事業とA社由来の負債が残るので、事業活動をして借金を返す。ただ、財務面で脆弱になり不測の事態やレバレッジを欲張り過ぎて返済が滞ることも良くある。