アカウント名:
パスワード:
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
18世紀の人々「21世紀の人々が綿で作られた服なんか着てるわけないでしょww。 なんか銀色のスーツ着てるよww」
>想像力足りなさ過ぎるんだよ。ただ意見するのに、相手を否定する人がいるから戦争になるんだね。
たかだか相手を否定したくらいで起きた戦争はない。
相手の意見を否定するぐらいではそうそう起きないかもしれないが、相手そのものを否定したら戦争ですよ?
>この結果、マウス派とタッチパッド派の間で戦争状態に突入したようだトピックを読んで下さい
ウクライナがロシアを否定したから戦争になったのだと思ったが?
ロシアが、ウクライナが独立国である事を否定するために侵攻したと思ってたんだが、違うのか?
お前が俺を否定するなら、戦争だ!
嫌いな相手を否定ばかりするから、戦争にまでなるんだよな。嫌いなりにも相手の立ち位置を理解して、妥協の折り合いを探る姿勢が大事。戦って相手を滅ぼせるならその価値も大きいけれど、今の時代にそこまでやるのは難しい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:-1)
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:2, すばらしい洞察)
18世紀の人々「21世紀の人々が綿で作られた服なんか着てるわけないでしょww。
なんか銀色のスーツ着てるよww」
>想像力足りなさ過ぎるんだよ。
ただ意見するのに、相手を否定する人がいるから戦争になるんだね。
Re: (スコア:0)
たかだか相手を否定したくらいで起きた戦争はない。
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
相手の意見を否定するぐらいではそうそう起きないかもしれないが、相手そのものを否定したら戦争ですよ?
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
>この結果、マウス派とタッチパッド派の間で戦争状態に突入したようだ
トピックを読んで下さい
Re: (スコア:0)
ウクライナがロシアを否定したから戦争になったのだと思ったが?
Re: (スコア:0)
ロシアが、ウクライナが独立国である事を否定するために侵攻したと思ってたんだが、違うのか?
Re: (スコア:0)
お前が俺を否定するなら、戦争だ!
Re: (スコア:0)
嫌いな相手を否定ばかりするから、戦争にまでなるんだよな。
嫌いなりにも相手の立ち位置を理解して、妥協の折り合いを探る姿勢が大事。
戦って相手を滅ぼせるならその価値も大きいけれど、今の時代にそこまでやるのは難しい。