アカウント名:
パスワード:
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
> トラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
トラックパッドとタッチパッドって違うものなの?
少なくともMacに搭載してるものは異次元。あれが使えるならあれが一番。Macだとマウスは使わない。Mac用のマウス(ボタンのところでゼスチャーできるように作ってあるけど)含めてWindowsに付いてるのはハードが安いせいか誤作動と感覚的に動かない。Macのは指3本で誤作動しない。親指でボタン+ゆび2本操作も認識する。タブペンソフトで簡易として機能する設計ハードです。
Windowsはタッチパッドはハードから見るとマウス。Macのトラックパッドはでデジタイザーとしての扱い。ソフトウェアのどこまでかわからんがあれは異次元です。
> Windowsはタッチパッドはハードから見るとマウス。> Macのトラックパッドはでデジタイザーとしての扱い。
それは Windows8 の時代までな。Windows 10になってからは安物はマウスのままだが、それなりの値段のやつはデジタイザだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:-1)
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
Re: (スコア:1)
> トラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
トラックパッドとタッチパッドって違うものなの?
Re: (スコア:0)
少なくともMacに搭載してるものは異次元。
あれが使えるならあれが一番。
Macだとマウスは使わない。Mac用のマウス(ボタンのところでゼスチャーできるように作ってあるけど)含めて
Windowsに付いてるのはハードが安いせいか誤作動と感覚的に動かない。
Macのは指3本で誤作動しない。親指でボタン+ゆび2本操作も認識する。
タブペンソフトで簡易として機能する設計ハードです。
Windowsはタッチパッドはハードから見るとマウス。
Macのトラックパッドはでデジタイザーとしての扱い。
ソフトウェアのどこまでかわからんがあれは異次元です。
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:1)
> Windowsはタッチパッドはハードから見るとマウス。
> Macのトラックパッドはでデジタイザーとしての扱い。
それは Windows8 の時代までな。
Windows 10になってからは安物はマウスのままだが、それなりの値段のやつはデジタイザだよ。