アカウント名:
パスワード:
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
速く精密な動作をしようとすると、トラックパットやタッチパッドやコントローラはつらい。例えばゲーム。VRのコントローラもいまいち向いてないので、SF映画なんかのUIも実はあまり使いやすくはないのではと思ってる。
SF映画の空中ポインター、空中キーボード、空中ジェスチャーは間違いなくすぐ「疲れる」。
画面をスワイプするのにいちいちあんなに腕ブンブンさせるとかクソ無駄なことしてるなぁって印象ですねSFなら思考入力くらいすればいいのに
いくらSFでも、それやっちゃうと一生懸命データ入力してる感出せないから...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:-1)
マウスおじさんだけど、直感性という点でマウスもトラックパッドは永久に、決定的にタッチパッドに敵わない。
プログラマーやSEみたいな専門職業的にPC触る人だけでいいと思う。
マウスは出た時は画期的だったけど、所詮は脳からCPUまでいくつものバッファをはさむデバイスなので、後から振り返ればいつか画期的な入力装置ができるまでの過渡期的なデバイスでしょ。何で戦争になるのか分からない。
SF映画で、数百年後の登場人物がマウスをカチカチやってるなんて無いでしょ。想像力足りなさ過ぎるんだよ。
Re: (スコア:0)
速く精密な動作をしようとすると、トラックパットやタッチパッドやコントローラはつらい。例えばゲーム。
VRのコントローラもいまいち向いてないので、SF映画なんかのUIも実はあまり使いやすくはないのではと思ってる。
Re: (スコア:0)
SF映画の空中ポインター、空中キーボード、空中ジェスチャーは間違いなくすぐ「疲れる」。
Re: (スコア:0)
画面をスワイプするのにいちいちあんなに腕ブンブンさせるとかクソ無駄なことしてるなぁって印象ですね
SFなら思考入力くらいすればいいのに
Re:所詮マウスは過渡期的デバイス (スコア:0)
いくらSFでも、それやっちゃうと一生懸命データ入力してる感出せないから...