アカウント名:
パスワード:
元記事にある通り
これまでUPSは、配送業務に関しては頻繁に停車する必要があり、ドアの開閉が行われるため空調が効かなくなることを理由に、エアコンを設置していなかった
とか。
ちなみに佐川の運転手曰く [yahoo.co.jp]
営業所から集配エリアの間とかなら数十分とか運転してるのでエアコンで涼しいなって感じですが、集配中は、降りて走って(佐川ダッシュ、走るの基本)集配して乗って数分運転しての繰り返しなので、この季節は運転中のエアコンでも汗ひかないです。
そうなので、UPSのこれまでの措置が意味もなく従業員を酷使しているわけでもなさそう。
業種的に、クルマにエアコン入れるよりは、ソニーの着るエアコン「REON POCKET [sony.co.jp]」(ネックバンド付き)みたいな方が有効かも。
佐川は空調ベストを導入してますね。会社に集荷に来る人が着てました。https://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2020/0827_1607.html [sagawa-exp.co.jp]
屋外で作業する職種の人は、空調ベストの導入比率が高いような気がします。
その理屈だと、この条件だと酷使するしかない、よし、意味があるから酷使しても良し! って酷い事を言ってないか?
酷使しないよう何とかしないとダメだろ。車内を冷やすんではなく冷気を運転手に直接当てることを念頭に置いた運転中に汗が引くぐらい超強力なエアコンを設置するとか。着るエアコンでも良いけど。
それ、却って身体に悪い。
「この季節は運転中のエアコンでも汗ひかないです」というのは、エアコンだけでは足りないと言ってるだけで合って、エアコンに効果が無いという意味ではないだろう。エアコンが無ければもっと酷いことになる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
不合理というわけでもない (スコア:0)
元記事にある通り
これまでUPSは、配送業務に関しては頻繁に停車する必要があり、ドアの開閉が行われるため空調が効かなくなることを理由に、エアコンを設置していなかった
とか。
ちなみに佐川の運転手曰く [yahoo.co.jp]
営業所から集配エリアの間とかなら数十分とか運転してるのでエアコンで涼しいなって感じですが、
集配中は、降りて走って(佐川ダッシュ、走るの基本)集配して乗って数分運転しての繰り返しなので、この季節は運転中のエアコンでも汗ひかないです。
そうなので、UPSのこれまでの措置が意味もなく従業員を酷使しているわけでもなさそう。
業種的に、クルマにエアコン入れるよりは、ソニーの着るエアコン「REON POCKET [sony.co.jp]」(ネックバンド付き)みたいな方が有効かも。
Re: (スコア:0)
佐川は空調ベストを導入してますね。会社に集荷に来る人が着てました。
https://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2020/0827_1607.html [sagawa-exp.co.jp]
屋外で作業する職種の人は、空調ベストの導入比率が高いような気がします。
Re: (スコア:0)
その理屈だと、この条件だと酷使するしかない、よし、意味があるから酷使しても良し! って酷い事を言ってないか?
酷使しないよう何とかしないとダメだろ。車内を冷やすんではなく冷気を運転手に直接当てることを念頭に置いた運転中に汗が引くぐらい超強力なエアコンを設置するとか。着るエアコンでも良いけど。
Re: (スコア:0)
それ、却って身体に悪い。
Re: (スコア:0)
「この季節は運転中のエアコンでも汗ひかないです」というのは、エアコンだけでは足りないと言ってるだけで合って、エアコンに効果が無いという意味ではないだろう。
エアコンが無ければもっと酷いことになる。