アカウント名:
パスワード:
時間がなくても大丈夫
なんって言い訳できません。
似たようなのを提唱したのがいるんだよ。堺屋太一が提案して自ら担当大臣として「インターネット博覧会」通称インパクをやったんだ。結果はさんざんたるあり様でしたよ。なお堺屋太一は任期中に交代で出てきたのが竹中平蔵。碌なもんじゃねぇ。
万博は情報の共有速度と精度が限られていた時代に一か所に集めて披露するので価値はあったけどラジオ、テレビの出現を経て、インターネットが普及しちゃうとそういう展覧会の価値は激減してるからね。今はもう時代遅れで終わったシステム。残っているのは万博をダシに公金をつぎ込むこと自体が目的みたいな利権だけしか残っていない。
結果はさんざんたるあり様でしたよ。
「さんたんたる」あるいは「さんざんな」?https://www.weblio.jp/content/%E6%95%A3%E3%80%85%E3%81%9F%E3%82%8B [weblio.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
VRゴーグルで夢の世界へ (スコア:1)
時間がなくても大丈夫
なんって言い訳できません。
Re: (スコア:0)
似たようなのを提唱したのがいるんだよ。
堺屋太一が提案して自ら担当大臣として「インターネット博覧会」通称インパクをやったんだ。
結果はさんざんたるあり様でしたよ。なお堺屋太一は任期中に交代で出てきたのが竹中平蔵。碌なもんじゃねぇ。
万博は情報の共有速度と精度が限られていた時代に一か所に集めて披露するので価値はあったけど
ラジオ、テレビの出現を経て、インターネットが普及しちゃうとそういう展覧会の価値は激減してるからね。
今はもう時代遅れで終わったシステム。
残っているのは万博をダシに公金をつぎ込むこと自体が目的みたいな利権だけしか残っていない。
Re:VRゴーグルで夢の世界へ (スコア:0)
結果はさんざんたるあり様でしたよ。
「さんたんたる」あるいは「さんざんな」?
https://www.weblio.jp/content/%E6%95%A3%E3%80%85%E3%81%9F%E3%82%8B [weblio.jp]
Re: (スコア:0)