アカウント名:
パスワード:
ほら、マイナンバーカードってひどいでしょ、みんなでもっと批判しましょうよって言うメディアの意図が透けて見えるような記事ですね。
集計することが目的じゃないわけだし、正直総務省には集計に対する意味のない批判は無視して、もっと実のある所に労力を使ってもらいたいところ。
馬鹿馬鹿しいけど批判対応のために労力を大きく割かなきゃいけないんですよね。行政と仕事をしたことがあるけど、市民のために働くけど、マスコミや市民に攻撃される。実作業以上にマスコミ対応などに工数割かれてきつかった。
もっと実のある所に労力を使ってもらいたいところ。
え?今までもせんせい方の虚栄心とお小遣いが満たされるように頑張っているよね?
# 実とは何かを彼らにわからせるところから頑張りましょう
という考えしか出てこない時点で自分の頭の具合を開陳しているってことに早く気付くとイイネ。
具体的に反論できないと自白してるだけってことに早く気づけるとイイネ。
# お前の言ってることはおかしいバーカバーカ、と同じ
あなたの中では
> せんせい方の虚栄心とお小遣いが満たされるように頑張っている
てのは「具体的な反論」で「お前の言ってることはおかしいバーカバーカ」よりましってことになってんの?
全然差がないと思うけどね
具体的な反論が欲しいの?
「面白くない」「世間知らずなんだなぁ」「可哀そう」
どれかはあてはまるだろう# そもそものコメントの程度が低いから反論といってもこのくらいしかないかな
古い人口統計を使ってるせいで、ワクチン接種率が70%台から増えなかったのと全く同じことを繰り返してるな。
役人が率を出してきたら実数を、数を出してきたら率を見るべきということですね
それマスコミが自分に向けられた非難をサラッと他人に置き換える奴をやってるな。意図してのことではないかも知れんが。
批判目的の内容って、これはもうスラドで扱う話じゃないと思うわ。
マイナンバーカードが酷いね、ってメディアが盛んに言い出したのはつい最近ですよね。その前はここまで反抗的には言ってなかった。
つい最近、何か転機があったかな?と考えればわかる。その転機から報道機関がマイナンバーカードに強い反発を示すようになったのは、ひとえに視聴者の気持ちに同調したから。
その前の視聴者の大半の気持ちはマイナンバーカードの問題よりも「マイナポイントが貰えた!」っていう喜び。それに従ってテレビ局もマイナポイントの話を好意的に報じてた。(個人的にはそれもどうかと思う。原資は我々の納めた(将来払う)税金だから)
それが一転したのは
マイナンバーカードが始まったのは最近だから、そりゃ昔からは叩けないよ。それにカードの前は、マイナンバーが批判のターゲットだから、始まってもいないカードを叩く必要はない。遡ればば住基ネットも批判してたから結局批判するのは既定路線。
テレビ局って視聴率が重要なのはその通りだけど、どうすれば視聴率を稼げるかが重要。批判したほうが視聴率が取れるか、賞賛したほうが視聴率が取れるか、タイミングを計ってる。民意は後からついてくる。基本、行政を批判するのが視聴率が取れる。視聴者の怒りと正義感を煽るとテレビを熱心に視聴しリピートもするので、視聴率が上がるというのは研究でも知られている。新聞黎明期の時代からそう。
東京オリンピックの例のように視聴率のために開催前に行政を叩きまくり、開催されたら視聴率のために選手を絶賛する。テレビ局にとって黄金パターンだね。
ずっと前とか昔とか、それって3ヶ月前のことか10年前のこと、どっち?1%とか数人ぐらいのことを話題にするなら、他の数値化可能な部分もとことん正確にしないと、誤差や気の所為で終わっちゃう。
マイナンバーカードはマイナンバーと同時に始まってましたけど、なんのことを言ってるんですか?
カードは作りたくないって人は昔からいたじゃん。だからマイナポイントとかやって発行率を増やそうとした。
旬を見極めて報道してるってこと。マイナンバーで個人情報を管理されるぞって部分で話題を作りカードが発行されたって部分で話題を作る。昔からいた、じゃなくて今こそカード作りたくないという話を大々的に報じるタイミング。
ある時期から、マイナンバーカードを作るのをやたら急がせたのが原因でしょ。なんでもマスコミのせいにする人って、それこそマスコミ批判目的に書き込んでるだけでしょ。
全然普及しない!って責任追及していたのもマスコミでしょ。
それで他人の口座を登録する奴なんていないだろうという前提が崩れたから名寄せが必要になったり誤登録問題で大騒ぎになったりした。つまりは自爆
前提というか、銀行口座やクレカ持ってない子供がマイナポイントや給付金貰う時、親に付けるわけだが、その時点で他人名義の口座に紐着くんだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
なんとなく (スコア:0)
ほら、マイナンバーカードってひどいでしょ、みんなでもっと批判しましょうよ
って言うメディアの意図が透けて見えるような記事ですね。
集計することが目的じゃないわけだし、
正直総務省には集計に対する意味のない批判は無視して、もっと実のある所に労力を使ってもらいたいところ。
Re:なんとなく (スコア:1)
馬鹿馬鹿しいけど批判対応のために労力を大きく割かなきゃいけないんですよね。
行政と仕事をしたことがあるけど、市民のために働くけど、マスコミや市民に攻撃される。
実作業以上にマスコミ対応などに工数割かれてきつかった。
Re: (スコア:0)
もっと実のある所に労力を使ってもらいたいところ。
え?今までもせんせい方の虚栄心とお小遣いが満たされるように頑張っているよね?
# 実とは何かを彼らにわからせるところから頑張りましょう
Re: (スコア:0)
という考えしか出てこない時点で自分の頭の具合を開陳しているってことに
早く気付くとイイネ。
Re: (スコア:0)
具体的に反論できないと自白してるだけってことに
早く気づけるとイイネ。
# お前の言ってることはおかしいバーカバーカ、と同じ
Re: (スコア:0)
あなたの中では
> せんせい方の虚栄心とお小遣いが満たされるように頑張っている
てのは「具体的な反論」で「お前の言ってることはおかしいバーカバーカ」よりましってことになってんの?
全然差がないと思うけどね
Re: (スコア:0)
具体的な反論が欲しいの?
「面白くない」「世間知らずなんだなぁ」「可哀そう」
どれかはあてはまるだろう
# そもそものコメントの程度が低いから反論といってもこのくらいしかないかな
Re: (スコア:0)
古い人口統計を使ってるせいで、ワクチン接種率が70%台から増えなかったのと全く同じことを繰り返してるな。
Re:なんとなく (スコア:1)
役人が率を出してきたら実数を、数を出してきたら率を見るべきということですね
Re: (スコア:0)
それマスコミが自分に向けられた非難をサラッと他人に置き換える奴をやってるな。
意図してのことではないかも知れんが。
Re: (スコア:0)
批判目的の内容って、これはもうスラドで扱う話じゃないと思うわ。
Re: (スコア:0)
マイナンバーカードが酷いね、ってメディアが盛んに言い出したのはつい最近ですよね。
その前はここまで反抗的には言ってなかった。
つい最近、何か転機があったかな?と考えればわかる。
その転機から報道機関がマイナンバーカードに強い反発を示すようになったのは、ひとえに視聴者の気持ちに同調したから。
その前の視聴者の大半の気持ちはマイナンバーカードの問題よりも「マイナポイントが貰えた!」っていう喜び。
それに従ってテレビ局もマイナポイントの話を好意的に報じてた。
(個人的にはそれもどうかと思う。原資は我々の納めた(将来払う)税金だから)
それが一転したのは
Re: (スコア:0)
マイナンバーカードが始まったのは最近だから、そりゃ昔からは叩けないよ。
それにカードの前は、マイナンバーが批判のターゲットだから、始まってもいないカードを叩く必要はない。
遡ればば住基ネットも批判してたから結局批判するのは既定路線。
テレビ局って視聴率が重要なのはその通りだけど、どうすれば視聴率を稼げるかが重要。
批判したほうが視聴率が取れるか、賞賛したほうが視聴率が取れるか、タイミングを計ってる。
民意は後からついてくる。
基本、行政を批判するのが視聴率が取れる。
視聴者の怒りと正義感を煽るとテレビを熱心に視聴しリピートもするので、視聴率が上がるというのは研究でも知られている。
新聞黎明期の時代からそう。
東京オリンピックの例のように視聴率のために開催前に行政を叩きまくり、開催されたら視聴率のために選手を絶賛する。
テレビ局にとって黄金パターンだね。
Re: (スコア:0)
ずっと前とか昔とか、それって3ヶ月前のことか10年前のこと、どっち?
1%とか数人ぐらいのことを話題にするなら、他の数値化可能な部分もとことん正確にしないと、誤差や気の所為で終わっちゃう。
Re: (スコア:0)
マイナンバーカードはマイナンバーと同時に始まってましたけど、なんのことを言ってるんですか?
カードは作りたくないって人は昔からいたじゃん。だからマイナポイントとかやって発行率を増やそうとした。
Re: (スコア:0)
旬を見極めて報道してるってこと。
マイナンバーで個人情報を管理されるぞって部分で話題を作り
カードが発行されたって部分で話題を作る。
昔からいた、じゃなくて今こそカード作りたくないという話を大々的に報じるタイミング。
Re: (スコア:0)
ある時期から、マイナンバーカードを作るのをやたら急がせたのが原因でしょ。
なんでもマスコミのせいにする人って、それこそマスコミ批判目的に書き込んでるだけでしょ。
Re: (スコア:0)
全然普及しない!って責任追及していたのもマスコミでしょ。
Re: (スコア:0)
それで他人の口座を登録する奴なんていないだろうという前提が崩れたから名寄せが必要になったり誤登録問題で大騒ぎになったりした。つまりは自爆
Re: (スコア:0)
前提というか、銀行口座やクレカ持ってない子供がマイナポイントや給付金貰う時、親に付けるわけだが、その時点で他人名義の口座に紐着くんだが。