アカウント名:
パスワード:
これを機にって言っちゃなんですが、RHELが標準っていう世界線はそろそろ終わりにしませんか?
官公庁や大手企業の「俺はLinuxに詳しいんだ」という人たちに教えて回ってください。Ubuntuでも何でもいいので。
RHELがスタンダードなのは単にサポート期間の長さとRHEL対応ハードが多かったことによるものですからねぇ・・・
ハードメーカがRHELのサポートやめれば徐々にDebian/GNUとかUBUNTUとかに移行するんでないの?
Debianはない気がする。メーカー的にはSUSEかubuntuだろうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
あたしゃRedHat系からは足を洗いましたよ (スコア:1)
これを機にって言っちゃなんですが、RHELが標準っていう世界線はそろそろ終わりにしませんか?
Re: (スコア:0)
官公庁や大手企業の「俺はLinuxに詳しいんだ」という人たちに教えて回ってください。
Ubuntuでも何でもいいので。
Re: (スコア:0)
RHELがスタンダードなのは単にサポート期間の長さとRHEL対応ハードが多かったことによるものですからねぇ・・・
ハードメーカがRHELのサポートやめれば徐々にDebian/GNUとかUBUNTUとかに移行するんでないの?
Re:あたしゃRedHat系からは足を洗いましたよ (スコア:1)
Debianはない気がする。
メーカー的にはSUSEかubuntuだろうな。