アカウント名:
パスワード:
真上に上がって、同じところに戻って来ないんだろう?
坊やだからさ。
???
普通は大気密度の低いところまで高度を稼ぐと同時に周回軌道に乗せるための速度を稼ぐために機体姿勢は徐々に水平になるだから同じところには戻ってこない一方、高度を稼ぐだけで一段目が同じところに戻ってくる打ち上げをするロケットもある
第一段を再利用するなら高度を稼ぐまでは垂直に打ち上げて、第一段を切り離したら横に倒して第二段に点火したらいい気がした。最近のロケットは第三段まであるみたいだけど、第一段を分割して四段式ロケットにするか、第二段を高性能化するか。
って、それが「一方、高度を稼ぐだけで一段目が同じところに戻ってくる打ち上げをするロケットもある」か。
そっすね。更に言うと、最近のロケットは段数はなるべく減らす方向。エンジンの性能が良くてロケットが大きいなら極力段数は少ない方が効率が良い。例えばFalcon9は2段式、H2A/H2B/H3も2段式。ただしH2/3は比較的大きなSRBを使うから2.5段ぐらいではあるけども。H3はSRB無しがあるけどね。極端に大きなロケット、具体的にはSpaceXのスターシップは単段式。
なぜ減らす方がいいかというと、段数多いとそれだけエンジンの数や種類が増え、タンクの数も増え、本来の荷物以外の重量が嵩む。その結果打ち上げ可能質量が減り、製造コストが嵩み、トラブルの可能性が上がるのだ。
地球は回っているから。
ヘリコプターってホバリングしたら現在地から移動するの?
宇宙に行けるヘリコプターなら現在地から移動する
重力が真下に向かっているわけではないというのは影響してるんだろうか真上の定義にもよるんだけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なんで (スコア:0)
真上に上がって、同じところに戻って来ないんだろう?
Re: (スコア:0)
坊やだからさ。
Re: (スコア:0)
???
Re: (スコア:0)
普通は大気密度の低いところまで高度を稼ぐと同時に周回軌道に乗せるための速度を稼ぐために機体姿勢は徐々に水平になる
だから同じところには戻ってこない
一方、高度を稼ぐだけで一段目が同じところに戻ってくる打ち上げをするロケットもある
Re: (スコア:0)
第一段を再利用するなら高度を稼ぐまでは垂直に打ち上げて、第一段を切り離したら横に倒して第二段に点火したらいい気がした。
最近のロケットは第三段まであるみたいだけど、第一段を分割して四段式ロケットにするか、第二段を高性能化するか。
Re: (スコア:0)
って、それが「一方、高度を稼ぐだけで一段目が同じところに戻ってくる打ち上げをするロケットもある」か。
Re: (スコア:0)
そっすね。
更に言うと、最近のロケットは段数はなるべく減らす方向。
エンジンの性能が良くてロケットが大きいなら極力段数は少ない方が効率が良い。
例えばFalcon9は2段式、H2A/H2B/H3も2段式。
ただしH2/3は比較的大きなSRBを使うから2.5段ぐらいではあるけども。H3はSRB無しがあるけどね。
極端に大きなロケット、具体的にはSpaceXのスターシップは単段式。
なぜ減らす方がいいかというと、段数多いとそれだけエンジンの数や種類が増え、タンクの数も増え、本来の荷物以外の重量が嵩む。その結果打ち上げ可能質量が減り、製造コストが嵩み、トラブルの可能性が上がるのだ。
Re: (スコア:0)
地球は回っているから。
Re: (スコア:0)
ヘリコプターってホバリングしたら現在地から移動するの?
Re: (スコア:0)
宇宙に行けるヘリコプターなら現在地から移動する
Re: (スコア:0)
重力が真下に向かっているわけではない
というのは影響してるんだろうか
真上の定義にもよるんだけど