アカウント名:
パスワード:
たしかに実感としてはChatGPTは3.5から4になったときに「おい。気でもふれたか?」って思うことがあった。意味不明な言葉を突然しゃべりだして、「それってどういう意味?」って尋ねると自分でも何でそんなことを言ったの分からんと答える。なんか憑りつかれてるみたいで気味悪かった。
人間が作ってきた「自然な」データ以外にAIが吐いたものを取り込んだせいでは?今後AIが吐き出したデータは加速度的に増えるし、未成熟なAIもいっぱいあるなかでそうなるのは仕方ないかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
誰か変なもの食わしてる? (スコア:0)
たしかに実感としてはChatGPTは3.5から4になったときに
「おい。気でもふれたか?」って思うことがあった。
意味不明な言葉を突然しゃべりだして、「それってどういう意味?」って尋ねると
自分でも何でそんなことを言ったの分からんと答える。なんか憑りつかれてるみたいで気味悪かった。
Re:誰か変なもの食わしてる? (スコア:0)
人間が作ってきた「自然な」データ以外にAIが吐いたものを取り込んだせいでは?
今後AIが吐き出したデータは加速度的に増えるし、未成熟なAIもいっぱいあるなかでそうなるのは仕方ないかもしれない。