アカウント名:
パスワード:
> 半纏(はんてん)製造現場では40年前のPCが現役で使われている
そこはPCじゃなくてMZだろ、と。
当時日本では「PC=パソコン」じゃなく、「マイコン」って呼んでなかったっけ?
# マイコンピューターの略語か、マイクロコンピューターの略語か知らんが。
当時日本でPCと言えば…
>読者対象: 主に日本電気発売の機種のユーザーhttps://ja.wikipedia.org/wiki/Oh!PC [wikipedia.org]
PC-8001だけがpersonal computerと本体に書かれてて、他のはmicro computerだった記憶。ちな、雑誌のマイコンにPC-8001の紹介記事があって、グラフィックをドット単位で色をつけることができるという嘘が書かれててそれを鵜呑みにして買ってから色をつけられるのはキャラクタ単位と知ってがっかりした。
8001の色は厳密に言えばキャラクタ単位ですらなく、アトリビュートエリアが表示エリアよりも少ないために一行ごとに20回しか色が変更できないという代物でした。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
わかってねえなぁ (スコア:0)
> 半纏(はんてん)製造現場では40年前のPCが現役で使われている
そこはPCじゃなくてMZだろ、と。
Re: (スコア:1)
当時日本では「PC=パソコン」じゃなく、「マイコン」って呼んでなかったっけ?
# マイコンピューターの略語か、マイクロコンピューターの略語か知らんが。
Re:わかってねえなぁ (スコア:0)
当時日本でPCと言えば…
>読者対象: 主に日本電気発売の機種のユーザー
https://ja.wikipedia.org/wiki/Oh!PC [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
PC-8001だけがpersonal computerと本体に書かれてて、他のはmicro computerだった記憶。
ちな、雑誌のマイコンにPC-8001の紹介記事があって、グラフィックをドット単位で色をつけることができるという嘘が書かれてて
それを鵜呑みにして買ってから色をつけられるのはキャラクタ単位と知ってがっかりした。
Re: (スコア:0)
8001の色は厳密に言えばキャラクタ単位ですらなく、アトリビュートエリアが表示エリアよりも少ないために一行ごとに20回しか色が変更できないという代物でした。