アカウント名:
パスワード:
>アース線で電気を流す処理を業者にしてもらったことが、前述の謎のケーブル
とのことだが、盗撮やら盗難防止策やらで施してたのが感電の原因で話題後に撤去じゃ、「やっぱそうだったか」になるので辻褄合わせで後付で話を盛った可能性もあるかもね
点検業者=施工業者ならほぼ間違いないだろう
そもそもケーブルなんてあったか?ビニル電線じゃねーの?
緑のアース線があって、それもテープで上から止められてるのがJ-CASTとか見に行くとあるよ
ケーブルと電線の違いを言っているのでは?電線はあるけどケーブルは無いって。普通の人には電線とケーブルの違いはわからないかもしれませんが、ここはスラドなので。
電線とケーブルの違い、私もわかりません。
電線があるならそれがケーブルじゃん。
男がいるけど人間がいないみたいな話ですかね。
ここはアレげサイトなんだろ電線とケーブルの区別もつかないバカ自慢の場所じゃないだろw
池沼野郎が
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
隠蔽の可能性も? (スコア:-1)
>アース線で電気を流す処理を業者にしてもらったことが、前述の謎のケーブル
とのことだが、
盗撮やら盗難防止策やらで施してたのが感電の原因で
話題後に撤去じゃ、「やっぱそうだったか」になるので
辻褄合わせで後付で話を盛った可能性もあるかもね
点検業者=施工業者ならほぼ間違いないだろう
Re: (スコア:0)
そもそもケーブルなんてあったか?
ビニル電線じゃねーの?
Re: (スコア:0)
緑のアース線があって、それもテープで上から止められてるのが
J-CASTとか見に行くとあるよ
Re:隠蔽の可能性も? (スコア:1)
ケーブルと電線の違いを言っているのでは?
電線はあるけどケーブルは無いって。
普通の人には電線とケーブルの違いはわからないかもしれませんが、ここはスラドなので。
Re: (スコア:0)
電線とケーブルの違い、私もわかりません。
電線があるならそれがケーブルじゃん。
男がいるけど人間がいないみたいな話ですかね。
Re: (スコア:0)
ここはアレげサイトなんだろ
電線とケーブルの区別もつかないバカ自慢の場所じゃないだろw
池沼野郎が