アカウント名:
パスワード:
歴史資料にAIの手を加えて…っていうと思い浮かぶ先例が白黒写真にAIで色付けをするもの。あれも資料と現代の知識をもとにした推測に過ぎないという点では今回の件と同類なんですよね。
つまりどちらも、事実ではないと理解したうえで「こんな雰囲気だったんだ」という空気感を理解しやすくするために使うのはまだいいかもしれないけど、「実際にこんな色・こんな発言があったんだ」と思われかねない危うさを持っている。
戦前戦中のカラー化は、広島などの写真が有名だけども、初期はAIにおまかせでした。しかし、反響が大きくなった頃から、当時のことを知る人などに聞いて可能な限り忠実に再現できるようにしているそうです。あるいは科学的・歴史的に調査して妥当な色としている。そういうプロジェクトもあるので、一緒くたにしない方がいいですね。
それと、AIって結局学習元次第・学習条件次第なんですよね。時代考証しっかりした資料から学習してれば、十分それなりのものになる。
ただ、もちろん、きちんとAI着色だと認識・表示することは必要ですが。
あとコレ重要だけど、着色は生成AIとは別ジャンルです…。一緒にしないで欲しい。
「AIによる着彩の不正確性」についてじゃなくて「AIによる着彩写真を実際のカラー写真だと誤認・誤解する人が出かねない」ってことが問題なんですよ
写真の一部に「AIによる着彩」と表記する必要があると思います(でもトリミングでその表記を削ってカラー写真と偽って流布するやつもいるかもしれない)
>> ただ、もちろん、きちんとAI着色だと認識・表示することは必要ですが。> 写真の一部に「AIによる着彩」と表記する必要があると思います
AIの会話か?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
AI色付けも本当は危ういのかも (スコア:0)
歴史資料にAIの手を加えて…っていうと思い浮かぶ先例が白黒写真にAIで色付けをするもの。あれも資料と現代の知識をもとにした推測に過ぎないという点では今回の件と同類なんですよね。
つまりどちらも、事実ではないと理解したうえで「こんな雰囲気だったんだ」という空気感を理解しやすくするために使うのはまだいいかもしれないけど、「実際にこんな色・こんな発言があったんだ」と思われかねない危うさを持っている。
Re:AI色付けも本当は危ういのかも (スコア:0)
戦前戦中のカラー化は、広島などの写真が有名だけども、初期はAIにおまかせでした。
しかし、反響が大きくなった頃から、当時のことを知る人などに聞いて可能な限り忠実に再現できるようにしているそうです。
あるいは科学的・歴史的に調査して妥当な色としている。
そういうプロジェクトもあるので、一緒くたにしない方がいいですね。
それと、AIって結局学習元次第・学習条件次第なんですよね。
時代考証しっかりした資料から学習してれば、十分それなりのものになる。
ただ、もちろん、きちんとAI着色だと認識・表示することは必要ですが。
あとコレ重要だけど、着色は生成AIとは別ジャンルです…。一緒にしないで欲しい。
Re: (スコア:0)
「AIによる着彩の不正確性」についてじゃなくて「AIによる着彩写真を実際のカラー写真だと誤認・誤解する人が出かねない」ってことが問題なんですよ
写真の一部に「AIによる着彩」と表記する必要があると思います(でもトリミングでその表記を削ってカラー写真と偽って流布するやつもいるかもしれない)
Re: (スコア:0)
>> ただ、もちろん、きちんとAI着色だと認識・表示することは必要ですが。
> 写真の一部に「AIによる着彩」と表記する必要があると思います
AIの会話か?