アカウント名:
パスワード:
・終了するのは永久不滅ポイントではなく「永久不滅ウォレット」・永久不滅ポイントは従来のままサービス継続。・永久不滅ポイント100ポイントをウォレット450円相当に交換して、加盟ショップの支払いに使うサービス。・誰も使わないから加盟店もなくなり、終了することになった。・救済措置として永久不滅ウォレットから等価値で永久不滅ポイントに戻せる。端数は切上げ処理。・近年セゾンのサービスは「永久不滅〇〇」から「セゾン〇〇」に改称する流れがあり、あまり永久不滅をアピールしないようになってきた。
言葉で面白がられちゃってるが、実際にポイントは数十年間に渡って維持されてるから、必ずしも永久不滅が言い過ぎということはないかと。あ、自分は実際に数十年間に渡ってメインのカードとして使ってて不満はない。
コンプライアンス的にはグレーなのでは?他の会社が「永続○○」「永遠不滅○○」などと謳って「実際には永久的なサービスであるわけではない」と言い訳すればOKという前例になりかねない。セゾンだけ過去の実績があるからOKとしてしまうのも、法的根拠に乏しいと思われる。
優良誤認という主張もできそうだけど、常識で考えれば永遠不滅なはずがねーだろ、で終わる気がするな
なんかそういうので裁判になって判決で「未来永劫続けるなんてありえないことは常識の範囲でわかることだしそういうものなのに『永久』と名乗ったことで法的な責任を問えるようなものでもない」みたいなのがあったような。うろおぼえなので詳しい人プリーズ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ファクトの確認 (スコア:1)
・終了するのは永久不滅ポイントではなく「永久不滅ウォレット」
・永久不滅ポイントは従来のままサービス継続。
・永久不滅ポイント100ポイントをウォレット450円相当に交換して、加盟ショップの支払いに使うサービス。
・誰も使わないから加盟店もなくなり、終了することになった。
・救済措置として永久不滅ウォレットから等価値で永久不滅ポイントに戻せる。端数は切上げ処理。
・近年セゾンのサービスは「永久不滅〇〇」から「セゾン〇〇」に改称する流れがあり、あまり永久不滅をアピールしないようになってきた。
Re: (スコア:0)
言葉で面白がられちゃってるが、実際にポイントは数十年間に渡って維持されてるから、
必ずしも永久不滅が言い過ぎということはないかと。
あ、自分は実際に数十年間に渡ってメインのカードとして使ってて不満はない。
Re: (スコア:1)
コンプライアンス的にはグレーなのでは?
他の会社が「永続○○」「永遠不滅○○」などと謳って「実際には永久的なサービスであるわけではない」と言い訳すればOKという前例になりかねない。
セゾンだけ過去の実績があるからOKとしてしまうのも、法的根拠に乏しいと思われる。
Re: (スコア:1)
優良誤認という主張もできそうだけど、
常識で考えれば永遠不滅なはずがねーだろ、で終わる気がするな
Re:ファクトの確認 (スコア:0)
なんかそういうので裁判になって判決で
「未来永劫続けるなんてありえないことは常識の範囲でわかることだし
そういうものなのに『永久』と名乗ったことで法的な責任を問えるようなものでもない」
みたいなのがあったような。
うろおぼえなので詳しい人プリーズ