アカウント名:
パスワード:
高価なOfficeが入っていないとか重すぎる環境もあったので。
昔はメモ帳で文字化けした場合にワードパット使ってたな。zabbixのconfigとかだったかな。忘れたけど。
顧客環境だとテキストエディタとか入れづらいし。
某掲示板でも、この声が結構多かったですね。クリップボードに格納されたスクリーンショットを、その都度ポンポンと投げ込んでいくだけ。知らなかったので実際試してみましたけど、確かにこれは楽ですわね…。
>確かにこれは楽ですわね…。
ワードパッドで画像を扱った事がなかったのですが、試してみると便利ですねえ。
・「画像の挿入」ボタンでしか貼付けられないかと思ったら「ドラッグ&ドロップ」も対応・「ペイントの図形」ボタンを押すとペイントが起動 → ペイント上の落書きや図形のサイズ変更がそのままワードパッドに反映
30年経ってわかるOLEのすごさ
30年前、パソコン講習でペイントブラシとワードパッドのOLEをWindows3.1で習ったときは、すごく便利だと思った。しかし、Windows95でWord95にExcel95のワークシートを埋め込むと、表示が妙に不揃いな上、ちょっと編集しようとしても画面が幾度も派手に切り替わるだけで、なかなかExcelの編集画面に遷移せず、到底実用には耐えなかった。
PCのスペックは当時のミッドレンジだったはずだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
昔はそれなりに役に立った (スコア:0)
高価なOfficeが入っていないとか重すぎる環境もあったので。
Re: (スコア:0)
昔はメモ帳で文字化けした場合にワードパット使ってたな。
zabbixのconfigとかだったかな。忘れたけど。
顧客環境だとテキストエディタとか入れづらいし。
Re: (スコア:4, 参考になる)
操作手順書を作成する時とか、不具合発生時の調査用資料として。
複数の画像をひとつのファイルに簡単に保存でき、当然のことながらテキストも同時に保存できる。これが標準で使えるので意外と役立った。
Re:昔はそれなりに役に立った (スコア:0)
某掲示板でも、この声が結構多かったですね。
クリップボードに格納されたスクリーンショットを、その都度ポンポンと投げ込んでいくだけ。
知らなかったので実際試してみましたけど、確かにこれは楽ですわね…。
Re:昔はそれなりに役に立った (スコア:1)
>確かにこれは楽ですわね…。
ワードパッドで画像を扱った事がなかったのですが、試してみると便利ですねえ。
・「画像の挿入」ボタンでしか貼付けられないかと思ったら「ドラッグ&ドロップ」も対応
・「ペイントの図形」ボタンを押すとペイントが起動
→ ペイント上の落書きや図形のサイズ変更がそのままワードパッドに反映
Re: (スコア:0)
30年経ってわかるOLEのすごさ
Re: (スコア:0)
30年前、パソコン講習でペイントブラシとワードパッドのOLEをWindows3.1で習ったときは、すごく便利だと思った。
しかし、Windows95でWord95にExcel95のワークシートを埋め込むと、表示が妙に不揃いな上、ちょっと編集しようとしても画面が幾度も派手に切り替わるだけで、なかなかExcelの編集画面に遷移せず、到底実用には耐えなかった。
PCのスペックは当時のミッドレンジだったはずだ。