アカウント名:
パスワード:
OLEを使ったツールのデータ入力にリッチテキストを使っているのでViewerでないMS Wordを標準搭載してくれないとかなり辛い…。
まあ、OSから標準ツールを削除して自社製品を推奨するなら当然無償化ですよね。
リッチテキストエディタってクラスになってるんじゃなかったっけ?ワードパッドはそれをコンテナに貼り付けてるだけで。そうだとしたら、ワードパッドの代替アプリなら簡単に作れそうだけど。
WORDPAD Sample: The Windows Application [archive.org]
CRichEditCntrItem クラス [microsoft.com]CRichEditDoc クラス [microsoft.com]CRichEditView クラス [microsoft.com]
目に入って、脳が刺激されるぅ〜〜〜w
30年くらい前、まだHTMLとWebブラウザが普及する前、Jリーグ発足でサッカーブームというか、なんでも「Jほにゃらら」って名前にするブームが起きてた時期。とあるグループウェアの開発・テスト・バグ調査もろもろで、ワードパッドとCRichEdit周辺には大変お世話になりました。WindowsとMacの垣根を超えて「フォーマット付きテキスト」でコミュニケーションできる! てのを大きなウリにしてましたww
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
けっこう困る (スコア:0)
OLEを使ったツールのデータ入力にリッチテキストを使っているので
ViewerでないMS Wordを標準搭載してくれないとかなり辛い…。
まあ、OSから標準ツールを削除して自社製品を推奨するなら当然無償化ですよね。
Re: (スコア:0)
リッチテキストエディタってクラスになってるんじゃなかったっけ?
ワードパッドはそれをコンテナに貼り付けてるだけで。
そうだとしたら、ワードパッドの代替アプリなら簡単に作れそうだけど。
Re:けっこう困る (スコア:0, 参考になる)
WORDPAD Sample: The Windows Application [archive.org]
CRichEditCntrItem クラス [microsoft.com]
CRichEditDoc クラス [microsoft.com]
CRichEditView クラス [microsoft.com]
うひゃ〜 懐かしい文字列がワンサと... (スコア:0, 興味深い)
目に入って、脳が刺激されるぅ〜〜〜w
30年くらい前、まだHTMLとWebブラウザが普及する前、Jリーグ発足でサッカーブームというか、なんでも「Jほにゃらら」って名前にするブームが起きてた時期。
とあるグループウェアの開発・テスト・バグ調査もろもろで、ワードパッドとCRichEdit周辺には大変お世話になりました。
WindowsとMacの垣根を超えて「フォーマット付きテキスト」でコミュニケーションできる! てのを大きなウリにしてましたww