アカウント名:
パスワード:
ならいいんじゃない?収益化オプションのせいで、トレンドに乗じた広告ツイートがあふれてるし。収益化のためには BLUE 契約が必要なんでしょ。偽った情報で迷惑行為をする際の法的リスクの掛け金を引き上げる。
ついでにいえば、トレンドに無理やりのっかる企業にもウンザリしている。例: 求人会社「 今日は ねこの日! ねこ好きな人に案内する会社は・・」
もうSNSやめたらいいんじゃない
生体情報とられるのが嫌ならSNSで収益化をあきらめれば≒Xプレミアムユーザーやめれば事足りる。安易な収益化選択が減ればSPAMは相対的に減る。
という話題でなんで「やめれば?」なのかな?かな?嫌なことあったら死ねばって話? いいね、人生で嫌なことが一つもなかったから今まで生きてこれたんだね。ママの胎内で引きこもりかな?
匿名にしてキレてんの草沸点低いな
ここも、こんな煽る自分がカッコいいとか思ってるの増えてきたね。
顔真っ赤ですよ
これはSNSやめたら?って言われるのも仕方ないw
いいんじゃない。Twitterを使っていないのでどうでも。
>Twitterを使っていないのでどうでも。
「もうない」
ああ…おじさん素でボケてたわ。
Twitter(旧X)
この記事の内容でなぜSPAMが減ることを期待できるのかわからないです。
1.spamすることで PV が増える2.収益化のためには BLUE の契約が必須。3. BLUE の契約条件に、 個人情報の提供などハードルが上がる4.SPAM行為のコストが上がる5.わりにあわない6.SPAMが減る
「収集対象となる」とは書かれてるけどBLUE取得の条件が変更されるとは書いてないのにハードルが上がるの?
それにハードル上がっても収益化導入前の状態に戻るってだけなので、減ることは減るだろうけど歓迎するほどではないなぁ
「自撮り写真か身分証明書の提出」がハードルじゃない人?
で、数ヶ月後にこのスレを見た方のために、こういう情報をはっておこう。https://togetter.com/li/2218265 [togetter.com]
報酬を得るために有料登録しても、得られるのはその何百分の1って感じ?1円やるから千円よこせと言ってる人に騙される人多数。
日本有数のフォロワーがいるひろゆき。ひろゆきの報酬が、最初は30万円台くらいあったみたいだけど、その後は10万切ってるみたい。
Xで収益化して、それで生活できる人ってどんな人?
Youtubeの違法アップロード動画で広告収益を狙おうとする犯罪者の歴史を見ていれば、同じようなグタグタになるのは目に見えてる
> 収益化オプションのせいで、トレンドに乗じた広告ツイートがあふれてる> 収益化のためには BLUE 契約が必要
ブルーじゃない素のアカウントのスパムツイートがひどい「プロフィール見てね」「プロフ見てね」「プロフから来て」が入ってる顔モザイクかけたグラマー女性の画像付いてるツイートがその時々のトレンドワードも機械的に取り込んでるので、トレンドを「最新」タブで読もうとすると半分近くそういうスパムで溢れかえってるアカウント名見ると特徴的で、たいていがryuuko869931みたいにアルファベット連続数文字+数字連続数文字となっているのだから、登録直後にフィルタかけて該当アカウントはすべて機械的に削除すればいいのになこんな簡単なスパム排除もないと思うのだけど、イーロンはスパム退治にはあまり関心がないみたい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
結果的にSPAMが減る (スコア:1)
ならいいんじゃない?
収益化オプションのせいで、トレンドに乗じた広告ツイートがあふれてるし。
収益化のためには BLUE 契約が必要なんでしょ。
偽った情報で迷惑行為をする際の法的リスクの掛け金を引き上げる。
ついでにいえば、トレンドに無理やりのっかる企業にもウンザリしている。
例:
求人会社「 今日は ねこの日! ねこ好きな人に案内する会社は・・」
Re: (スコア:0)
もうSNSやめたらいいんじゃない
Re:結果的にSPAMが減る(オフトピ) (スコア:0)
生体情報とられるのが嫌ならSNSで収益化をあきらめれば≒Xプレミアムユーザーやめれば事足りる。
安易な収益化選択が減ればSPAMは相対的に減る。
という話題でなんで「やめれば?」なのかな?かな?
嫌なことあったら死ねばって話? いいね、人生で嫌なことが一つもなかったから今まで生きてこれたんだね。
ママの胎内で引きこもりかな?
Re: (スコア:0)
匿名にしてキレてんの草
沸点低いな
Re: (スコア:0)
ここも、こんな煽る自分がカッコいいとか思ってるの増えてきたね。
Re: (スコア:0)
顔真っ赤ですよ
Re: (スコア:0)
これはSNSやめたら?って言われるのも仕方ないw
どうでもいいおじさん (スコア:0)
いいんじゃない。
Twitterを使っていないのでどうでも。
Re: (スコア:0)
>Twitterを使っていないのでどうでも。
「もうない」
Re:どうでもいいおじいさん (スコア:0)
ああ…おじさん素でボケてたわ。
Re: (スコア:0)
Twitter(旧X)
Re: (スコア:0)
この記事の内容でなぜSPAMが減ることを期待できるのかわからないです。
Re:結果的にSPAMが減る (スコア:1)
1.spamすることで PV が増える
2.収益化のためには BLUE の契約が必須。
3. BLUE の契約条件に、 個人情報の提供などハードルが上がる
4.SPAM行為のコストが上がる
5.わりにあわない
6.SPAMが減る
Re: (スコア:0)
「収集対象となる」とは書かれてるけどBLUE取得の条件が変更されるとは書いてないのにハードルが上がるの?
それにハードル上がっても収益化導入前の状態に戻るってだけなので、減ることは減るだろうけど歓迎するほどではないなぁ
未来人のために (スコア:1)
「自撮り写真か身分証明書の提出」がハードルじゃない人?
で、数ヶ月後にこのスレを見た方のために、こういう情報をはっておこう。
https://togetter.com/li/2218265 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
報酬を得るために有料登録しても、得られるのはその何百分の1って感じ?
1円やるから千円よこせと言ってる人に騙される人多数。
日本有数のフォロワーがいるひろゆき。
ひろゆきの報酬が、最初は30万円台くらいあったみたいだけど、その後は10万切ってるみたい。
Xで収益化して、それで生活できる人ってどんな人?
Re: (スコア:0)
Youtubeの違法アップロード動画で広告収益を狙おうとする犯罪者の歴史を見ていれば、同じようなグタグタになるのは目に見えてる
Re: (スコア:0)
> 収益化オプションのせいで、トレンドに乗じた広告ツイートがあふれてる
> 収益化のためには BLUE 契約が必要
ブルーじゃない素のアカウントのスパムツイートがひどい
「プロフィール見てね」「プロフ見てね」「プロフから来て」が入ってる顔モザイクかけたグラマー女性の画像付いてるツイートがその時々のトレンドワードも機械的に取り込んでるので、トレンドを「最新」タブで読もうとすると半分近くそういうスパムで溢れかえってる
アカウント名見ると特徴的で、たいていがryuuko869931みたいにアルファベット連続数文字+数字連続数文字となっているのだから、登録直後にフィルタかけて該当アカウントはすべて機械的に削除すればいいのにな
こんな簡単なスパム排除もないと思うのだけど、イーロンはスパム退治にはあまり関心がないみたい