アカウント名:
パスワード:
ならいいんじゃない?収益化オプションのせいで、トレンドに乗じた広告ツイートがあふれてるし。収益化のためには BLUE 契約が必要なんでしょ。偽った情報で迷惑行為をする際の法的リスクの掛け金を引き上げる。
ついでにいえば、トレンドに無理やりのっかる企業にもウンザリしている。例: 求人会社「 今日は ねこの日! ねこ好きな人に案内する会社は・・」
この記事の内容でなぜSPAMが減ることを期待できるのかわからないです。
1.spamすることで PV が増える2.収益化のためには BLUE の契約が必須。3. BLUE の契約条件に、 個人情報の提供などハードルが上がる4.SPAM行為のコストが上がる5.わりにあわない6.SPAMが減る
「収集対象となる」とは書かれてるけどBLUE取得の条件が変更されるとは書いてないのにハードルが上がるの?
それにハードル上がっても収益化導入前の状態に戻るってだけなので、減ることは減るだろうけど歓迎するほどではないなぁ
「自撮り写真か身分証明書の提出」がハードルじゃない人?
で、数ヶ月後にこのスレを見た方のために、こういう情報をはっておこう。https://togetter.com/li/2218265 [togetter.com]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
結果的にSPAMが減る (スコア:1)
ならいいんじゃない?
収益化オプションのせいで、トレンドに乗じた広告ツイートがあふれてるし。
収益化のためには BLUE 契約が必要なんでしょ。
偽った情報で迷惑行為をする際の法的リスクの掛け金を引き上げる。
ついでにいえば、トレンドに無理やりのっかる企業にもウンザリしている。
例:
求人会社「 今日は ねこの日! ねこ好きな人に案内する会社は・・」
Re: (スコア:0)
この記事の内容でなぜSPAMが減ることを期待できるのかわからないです。
Re: (スコア:1)
1.spamすることで PV が増える
2.収益化のためには BLUE の契約が必須。
3. BLUE の契約条件に、 個人情報の提供などハードルが上がる
4.SPAM行為のコストが上がる
5.わりにあわない
6.SPAMが減る
Re: (スコア:0)
「収集対象となる」とは書かれてるけどBLUE取得の条件が変更されるとは書いてないのにハードルが上がるの?
それにハードル上がっても収益化導入前の状態に戻るってだけなので、減ることは減るだろうけど歓迎するほどではないなぁ
未来人のために (スコア:1)
「自撮り写真か身分証明書の提出」がハードルじゃない人?
で、数ヶ月後にこのスレを見た方のために、こういう情報をはっておこう。
https://togetter.com/li/2218265 [togetter.com]