アカウント名:
パスワード:
乳牛に被害を与えたというが、それは人が決めた法律内で人同士で適用される話だろう。「人が飼育している動物が被害を与えた場合は?」と指摘する人もいるだろうが、その場合はその人の所有物が問題を起こしたと解釈されるはずで、野生生物には適用されない。
OSO18は自然動物でどの人の所有物でもない。動物愛護法で殺し方を決めるのは縛りプレイとして(自然界を煽る点については懸念はあるが)許容されたとしても、あたかも悪い生き物のように扱ったり、過剰に保護されるべきと扱うのは地球で生きる個体の尊厳を蔑ろにしているのではないのだろうか?
殺されたこと自体は他の生き物との縄張り争いに負けたってだけ
良い悪いについては発言者にとって害があるかどうかこれもまあ自然の摂理
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
人の法で裁くな (スコア:0)
乳牛に被害を与えたというが、それは人が決めた法律内で人同士で適用される話だろう。
「人が飼育している動物が被害を与えた場合は?」と指摘する人もいるだろうが、
その場合はその人の所有物が問題を起こしたと解釈されるはずで、野生生物には適用されない。
OSO18は自然動物でどの人の所有物でもない。動物愛護法で殺し方を決めるのは縛りプレイとして(自然界を煽る点については懸念はあるが)許容されたとしても、あたかも悪い生き物のように扱ったり、過剰に保護されるべきと扱うのは地球で生きる個体の尊厳を蔑ろにしているのではないのだろうか?
Re:人の法で裁くな (スコア:0)
殺されたこと自体は他の生き物との縄張り争いに負けたってだけ
良い悪いについては発言者にとって害があるかどうか
これもまあ自然の摂理