アカウント名:
パスワード:
専用工具治具が必要で手順が複雑ならおまかせにしたい
huaweiのP10 liteを夫婦で持ってたけどバッテリー交換1回充電コネクタ交換3回裏蓋交換2回いずれもiFixitをみて修理した。部品はAliexかニコイチ。
最後はOSのバージョンが古くなって諦めたけど次もiFixitに掲載の多いPixelにしました。
これが起きるたびに修理屋とか買い替えとか、自分じゃ考えられないな。
国内であればそれ電波暗室以外でやった時点でNG更に認可を受けていない人間が修理やったので電波発振した時点でNGですよ
そのスマホ、技適切れてます
ま~た技敵か。あほくさ。
悪法でも法なので守らないのはご自由に代わりに貴方は法の庇護を受けないのならねって言うのが法治国家ですよ
そういえば法の加護を受けたことないな。
へえ!それは知らなかった。修理したP10liteはもうないけれど、違法だったのか。尼で売ってる工具つき互換バッテリーは実は登録修理業者専用なのか。にしては工具つきって意味わからんが。
そういうのはわりとある。昔は「電電公社が認めた機器以外を電話線に電気的に接続するのは違法」だったけど、認証受けていないモデムが普通に売られていた。「取り付けて公道走っちゃダメな自動車部品」とかもあるな。
いや?それ自体は電波を発振してないから売るのは問題ない交換という行為が許されているのが限定的なの
だから、技適違反の電波を発すると知りながら機器を販売すら違法だけど電波を発振しないバッテリーなら販売すること自体は電波法ではセーフPSEついてなければPSE法でアウトかもしれんがそんな感じ意味が分からないもなにも意味が分からなくっても法は法
意味わからんというのは法のことを言っているんじゃないよ使う場面のない簡易工具というオマケがついているのが意味わからんといっているのだ床屋でスキンヘッドにした人に枝毛予防のトリートメントシャンプーをあげるのと同じくらい意味わからん
「使ったら違法」は「使う場面がない」とは違うぞ。
そもそもEXPANSYSで密輸した技適が無いスマホだったりするんちゃうかぁ?https://srad.jp/story/23/08/03/1242225/ [srad.jp]
電波法に詳しくないんだけど上記の行為は違法であり、一方ユーザーが電池交換可能なスマホであれば、ユーザーが電池交換しても適法なままでいられるってこと?
電池交換可能スマホってよさそうに聞こえるね
いや、状態によるEUのはガイドライン上で出来る範囲だと日本では技適違反のままの可能性が高い
任天堂のプロコンみたいにバッテリーエリアを開けるのと基板エリア開けるのが別れてるならセーフかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
容易に修理できるのならやりたい (スコア:2)
専用工具治具が必要で手順が複雑ならおまかせにしたい
Re: (スコア:0)
huaweiのP10 liteを夫婦で持ってたけど
バッテリー交換1回
充電コネクタ交換3回
裏蓋交換2回
いずれもiFixitをみて修理した。部品はAliexかニコイチ。
最後はOSのバージョンが古くなって諦めたけど
次もiFixitに掲載の多いPixelにしました。
これが起きるたびに修理屋とか買い替えとか、自分じゃ考えられないな。
Re:容易に修理できるのならやりたい (スコア:-1, フレームのもと)
国内であればそれ電波暗室以外でやった時点でNG
更に認可を受けていない人間が修理やったので電波発振した時点でNGですよ
そのスマホ、技適切れてます
Re: (スコア:0, フレームのもと)
ま~た技敵か。あほくさ。
Re: (スコア:0)
悪法でも法なので守らないのはご自由に
代わりに貴方は法の庇護を受けないのならねって言うのが法治国家ですよ
Re: (スコア:0)
そういえば法の加護を受けたことないな。
Re: (スコア:0)
へえ!それは知らなかった。修理したP10liteはもうないけれど、違法だったのか。
尼で売ってる工具つき互換バッテリーは実は登録修理業者専用なのか。にしては工具つきって意味わからんが。
Re: (スコア:0)
そういうのはわりとある。
昔は「電電公社が認めた機器以外を電話線に電気的に接続するのは違法」だったけど、認証受けていないモデムが普通に売られていた。
「取り付けて公道走っちゃダメな自動車部品」とかもあるな。
Re: (スコア:0)
いや?それ自体は電波を発振してないから売るのは問題ない
交換という行為が許されているのが限定的なの
だから、技適違反の電波を発すると知りながら機器を販売すら違法だけど
電波を発振しないバッテリーなら販売すること自体は電波法ではセーフ
PSEついてなければPSE法でアウトかもしれんがそんな感じ
意味が分からないもなにも意味が分からなくっても法は法
Re: (スコア:0)
意味わからんというのは法のことを言っているんじゃないよ
使う場面のない簡易工具というオマケがついているのが意味わからんといっているのだ
床屋でスキンヘッドにした人に枝毛予防のトリートメントシャンプーをあげるのと同じくらい意味わからん
Re: (スコア:0)
また髪の話してる(AA略)
Re: (スコア:0)
「使ったら違法」は「使う場面がない」とは違うぞ。
Re: (スコア:0)
そもそもEXPANSYSで密輸した技適が無いスマホだったりするんちゃうかぁ?
https://srad.jp/story/23/08/03/1242225/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
電波法に詳しくないんだけど
上記の行為は違法であり、一方
ユーザーが電池交換可能なスマホであれば、ユーザーが電池交換しても適法なままでいられるってこと?
電池交換可能スマホってよさそうに聞こえるね
Re: (スコア:0)
いや、状態による
EUのはガイドライン上で出来る範囲だと日本では技適違反のままの可能性が高い
任天堂のプロコンみたいにバッテリーエリアを開けるのと基板エリア開けるのが別れてるならセーフかな