アカウント名:
パスワード:
1.1億ドル払えないから財政破綻とかいってるけど、高々1500億円少々だろ
人口3割増しぐらいの京都市は市債発行高1.5兆円抱えていても、(まだ)破綻はしていない。
イギリスの自治体ってそんなに金借りにくいのか?10年債起債すれば当面乗り切れるのでは??英国国債に10パーぐらいプレミアム付けたら金利5%ぐらいになるし償還きついだろうけどさ
イギリスの自治体は市債の発行権がないんだよ。税と交付税と積立基金でやりくりしなくてはいけない。赤字になった途端に、国の管理下に置かれて強制的にサービスを削減させられる。
財政的には非常に安全で健全な仕組み。
中国も同じ。なので地方政府が税収を増やすには、不動産開発になってくる。結果、ドイツの全人口が住める [cnn.co.jp]ぐらいの、ゴーストタウンが作られたのであった。。
中国の地方政府は投資平台という特殊法人を作り、そこから城投債という債権を売り出して事実上の地方自治体債をデタラメに発行し、それが重要な収入源になっています。仕組みがデタラメなので総額は分かっていないのですが、不履行になりそうなのも幾ら有るかわからない状態。買っているのは中国国内の投資家がほとんどらしいので外への直接の影響は少なそうですが、工場を建てる際の条件として買わされている外国企業があってもおかしくはないです。直接的に賄賂請求するからわざわざ債権なんて買わせない気もしますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Regiseterの記事だと (スコア:0)
1.1億ドル払えないから財政破綻とかいってるけど、高々1500億円少々だろ
人口3割増しぐらいの京都市は市債発行高1.5兆円抱えていても、
(まだ)破綻はしていない。
イギリスの自治体ってそんなに金借りにくいのか?
10年債起債すれば当面乗り切れるのでは??
英国国債に10パーぐらいプレミアム付けたら金利5%ぐらいになるし償還きついだろうけどさ
Re: (スコア:4, 参考になる)
イギリスの自治体は市債の発行権がないんだよ。
税と交付税と積立基金でやりくりしなくてはいけない。
赤字になった途端に、国の管理下に置かれて強制的にサービスを削減させられる。
財政的には非常に安全で健全な仕組み。
Re: (スコア:0)
中国も同じ。なので地方政府が税収を増やすには、不動産開発になってくる。
結果、ドイツの全人口が住める [cnn.co.jp]ぐらいの、ゴーストタウンが作られたのであった。。
Re:Regiseterの記事だと (スコア:0)
中国の地方政府は投資平台という特殊法人を作り、そこから城投債という債権を売り出して事実上の地方自治体債をデタラメに発行し、それが重要な収入源になっています。
仕組みがデタラメなので総額は分かっていないのですが、不履行になりそうなのも幾ら有るかわからない状態。
買っているのは中国国内の投資家がほとんどらしいので外への直接の影響は少なそうですが、工場を建てる際の条件として買わされている外国企業があってもおかしくはないです。直接的に賄賂請求するからわざわざ債権なんて買わせない気もしますが。