アカウント名:
パスワード:
特定個人による人為的な犯罪だったことが判明した
犯罪はおおむね人為的なものと思いますが、人為的ではない、自然な犯罪というとどんなものがあるでしょうか?
今後AI主導の犯罪が爆発的に増える布石ですよ。
そういうのはAI導入した社内の人の責任になるでしょ。クビにする前に退職の契約書に退職後でも問題が起きたら責任取るよう一筆入れとかないと。
AIのやらかしが使用者の責任になるように従業員のやらかしは雇用者の責任
今回JTBの社長は逮捕されてないようですが。思い通りにならなかったようですね。
そりゃ社長は逮捕されないでしょう。雇用主(使用者)である会社としては損害賠償責任を負うのだと思いますよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
人為的な犯罪 (スコア:0)
特定個人による人為的な犯罪だったことが判明した
犯罪はおおむね人為的なものと思いますが、人為的ではない、自然な犯罪というとどんなものがあるでしょうか?
Re: (スコア:0)
今後AI主導の犯罪が爆発的に増える布石ですよ。
Re: (スコア:0)
そういうのはAI導入した社内の人の責任になるでしょ。クビにする前に退職の契約書に退職後でも問題が起きたら責任取るよう一筆入れとかないと。
Re: (スコア:0)
AIのやらかしが使用者の責任になるように従業員のやらかしは雇用者の責任
Re: (スコア:0)
今回JTBの社長は逮捕されてないようですが。思い通りにならなかったようですね。
Re:人為的な犯罪 (スコア:1)
そりゃ社長は逮捕されないでしょう。
雇用主(使用者)である会社としては損害賠償責任を負うのだと思いますよ。