アカウント名:
パスワード:
モールス使うのが電信なら、廃止されて久しいですもんね。でも、AT&Tだって同じような名前だけど変えるなんてことは聞いたことがない。もう「NTT」ってブランドで固有名詞なんだから、変えないほうがいいと思うのだが。ロゴ変えたり、不要な出費が発生するし。余計な仕事だと思うよ。
成果が何も無いからアピールとしての社名変更なんじゃない?名誉的な目的なので予算は気にしてないよ。
成果がない状態で社名変更してなんかアピールになるの?名誉的な目的って何? なんの名誉になるかさっぱりわからんが。株式会社なんだから株主に説明できないようなら理由は通らんぞ。3割の株を持ってる政府にとっても名前を変えるインセンティブとかねーだろ。あったらとっくに法律弄って簡単に変えられるようにしてるわ。
2024年以降に、PSTN終了ですから。NGNになる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
電信はもうないから? (スコア:0)
モールス使うのが電信なら、廃止されて久しいですもんね。
でも、AT&Tだって同じような名前だけど変えるなんてことは聞いたことがない。
もう「NTT」ってブランドで固有名詞なんだから、変えないほうがいいと思うのだが。
ロゴ変えたり、不要な出費が発生するし。余計な仕事だと思うよ。
Re:電信はもうないから? (スコア:0)
成果が何も無いからアピールとしての社名変更なんじゃない?
名誉的な目的なので予算は気にしてないよ。
Re: (スコア:0)
成果がない状態で社名変更してなんかアピールになるの?
名誉的な目的って何? なんの名誉になるかさっぱりわからんが。
株式会社なんだから株主に説明できないようなら理由は通らんぞ。
3割の株を持ってる政府にとっても名前を変えるインセンティブとかねーだろ。あったらとっくに法律弄って簡単に変えられるようにしてるわ。
Re: (スコア:0)
2024年以降に、PSTN終了ですから。NGNになる。