アカウント名:
パスワード:
表現としては、CGよりもエアブラシのイメージが強い。部分的にレイトレーシングの様なツヤツヤしたアレ。
BATは、描いた絵をスキャンして……って過程が、ジャンプに載ってた気がする。CGを表現方法として使ったのを見たのは『はじめの一歩』かな。フォントを歪ませてただけだけど。
> CGを表現方法として使ったのを見たのは『はじめの一歩』かな。 ほんとに? はじめの一歩はアナログだと思うけど。そもそもフォントだけじゃないし、なんか勘違いしてない?
(コピー中にコピー元の原稿を動かしぐにゃ~ってしてる)https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1345092791991320576 [twitter.com]
セリフ(ふきだしの中)の文字を歪ませる表現があって、その文字だけ、妙に解像度が荒かったから、ワープロかなんかの文字を歪ませる機能を表現として使っていたのかな? と。
コンピュータでイメージを歪ませるのも、広い意味でCGと解釈してたけど、あれは、アナログだったのか……。
吹き出しの中の文字入れ、いわゆる「写植」は、基本的に、漫画家ではなく、編集か印刷屋の仕事。
漫画家が吹き出しの中に手書きでセリフを書き込む↓印刷所が文章を元にフォントの写真(写真植字=写植)を作る↓編集さんが吹き出しの中にペタペタ貼ってく
って流れ。写真なので、拡大縮小や長体平体といった変形が自由自在。
デジタル化してからは厳密にはもう写植じゃなくなったけど、今も吹き出しの文字入れのことを写植って呼んでますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
氏の表現はエアブラシだろう (スコア:0)
表現としては、CGよりもエアブラシのイメージが強い。
部分的にレイトレーシングの様なツヤツヤしたアレ。
BATは、描いた絵をスキャンして……って過程が、ジャンプに載ってた気がする。
CGを表現方法として使ったのを見たのは『はじめの一歩』かな。
フォントを歪ませてただけだけど。
Re: (スコア:0)
> CGを表現方法として使ったのを見たのは『はじめの一歩』かな。
ほんとに? はじめの一歩はアナログだと思うけど。
そもそもフォントだけじゃないし、なんか勘違いしてない?
(コピー中にコピー元の原稿を動かしぐにゃ~ってしてる)
https://twitter.com/WANPOWANWAN/status/1345092791991320576 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
セリフ(ふきだしの中)の文字を歪ませる表現があって、
その文字だけ、妙に解像度が荒かったから、
ワープロかなんかの文字を歪ませる機能を表現として使っていたのかな? と。
コンピュータでイメージを歪ませるのも、広い意味でCGと解釈してたけど、
あれは、アナログだったのか……。
Re:氏の表現はエアブラシだろう (スコア:0)
吹き出しの中の文字入れ、いわゆる「写植」は、基本的に、漫画家ではなく、編集か印刷屋の仕事。
漫画家が吹き出しの中に手書きでセリフを書き込む
↓
印刷所が文章を元にフォントの写真(写真植字=写植)を作る
↓
編集さんが吹き出しの中にペタペタ貼ってく
って流れ。写真なので、拡大縮小や長体平体といった変形が自由自在。
デジタル化してからは厳密にはもう写植じゃなくなったけど、
今も吹き出しの文字入れのことを写植って呼んでますね。