アカウント名:
パスワード:
ビットトレントを通じて本件ファイルを違法にダウンロードす15るとともに、自らアップロードをし、氏名不詳の第三者らによる同様の行為と相まって、本件著作物に係る著作権を侵害したから、当該氏名不詳の第三者らとともに共同不法行為責任を負い、当該共同不法行為と相当因果関係のある全損害について賠償義務を負う。
からたとえアップロード絞ってても1バイトでも送信したら全世界分の損害を請求してええやろ、という理屈らしい。 で、さすがに共有やめてトレントファイル削除してからの分は関係ないやろ、というのが裁判で認められたという話。
物のKeyになってるのはハッシュ?みたいなもので中身を確実に知れる方法は無いように思えるんですがそれが何か確信してダウンロードしているという確証は取れるものなんですかね?民事だからそこは重要じゃないのかな?
白い粉の入った袋の中身が麻薬だって知らなかったと言い訳するみたいな?何らかのデータの送受信が行われているのを認識しているのであれば、そのデータの中身が違法ポルノだろうがLinuxのディストリビューションだろうが関係ないってことなんじゃね。まったく合法なLinuxのディストリビューションを共有していたと主張するのなら、それこそその根拠を示さないといけないよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
かかった時間 (スコア:0)
普通は総アップロード速度に制限をかけるだろうし
何KBアップロードしたかの統計も出るだろう
Re: (スコア:0)
からたとえアップロード絞ってても1バイトでも送信したら全世界分の損害を請求してええやろ、という理屈らしい。
で、さすがに共有やめてトレントファイル削除してからの分は関係ないやろ、というのが裁判で認められたという話。
Re:かかった時間 (スコア:0)
物のKeyになってるのはハッシュ?みたいなもので中身を確実に知れる方法は無いように思えるんですが
それが何か確信してダウンロードしているという確証は取れるものなんですかね?
民事だからそこは重要じゃないのかな?
Re: (スコア:0)
白い粉の入った袋の中身が麻薬だって知らなかったと言い訳するみたいな?
何らかのデータの送受信が行われているのを認識しているのであれば、そのデータの中身が違法ポルノだろうがLinuxのディストリビューションだろうが関係ないってことなんじゃね。
まったく合法なLinuxのディストリビューションを共有していたと主張するのなら、それこそその根拠を示さないといけないよね。