アカウント名:
パスワード:
日立市のハザードマップ [hitachi.lg.jp]を見ればわかる通り、軽微な浸水しか想定されていない。これを踏まえた上で、議論した方がいいと思うぞ。
さらに内水氾濫時の地下の電源設備問題が指摘されるようになったのは、2019年の武蔵小杉のタワマン以降(参考資料 [mlit.go.jp])なんで、2012年当時に想定してなくても非難されるようなことではないと思うが。
学習能力が無いってのはそういう事だよ福島だって「想定外」だったからだぞ?
女川原発は「想定内」でことなきを終えたんだから、学習能力というか責任者の能力が足りなかっただけだよね…
女川原発は事前諸葛亮が活躍した実に貴重な例だと思う。本当にすばらしい。一番いい勲章をあげるべき。
日本の多くの耐震建築物・耐震土木工作物が地震に耐えた例は、事前諸葛亮が活躍した例で、それは貴重な例ではない。逆に少なからぬメガソーラー発電所が、事前諸葛亮の指摘を受けている。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
学習能力ないのかな (スコア:4, 興味深い)
記憶に新しいタイミングのはず。津波は来ないのかもしれないけれど、浸水を
想定した設計を採用しないというのもどうなのだろうかと思うよ。
https://www.city.hitachi.lg.jp/shisei/011/002/p013712.html [hitachi.lg.jp]
日立市のハザードマップでは (スコア:1, すばらしい洞察)
日立市のハザードマップ [hitachi.lg.jp]を見ればわかる通り、軽微な浸水しか想定されていない。これを踏まえた上で、議論した方がいいと思うぞ。
さらに内水氾濫時の地下の電源設備問題が指摘されるようになったのは、2019年の武蔵小杉のタワマン以降(参考資料 [mlit.go.jp])なんで、2012年当時に想定してなくても非難されるようなことではないと思うが。
Re: (スコア:0)
学習能力が無いってのはそういう事だよ
福島だって「想定外」だったからだぞ?
Re: (スコア:0)
女川原発は「想定内」でことなきを終えたんだから、学習能力というか責任者の能力が足りなかっただけだよね…
Re:日立市のハザードマップでは (スコア:0)
女川原発は事前諸葛亮が活躍した実に貴重な例だと思う。
本当にすばらしい。一番いい勲章をあげるべき。
Re: (スコア:0)
日本の多くの耐震建築物・耐震土木工作物が地震に耐えた例は、事前諸葛亮が活躍した例で、それは貴重な例ではない。
逆に少なからぬメガソーラー発電所が、事前諸葛亮の指摘を受けている。