アカウント名:
パスワード:
片側のみを警察が規制。これは一般車も従う必要あり。対向車線を大会が「自主規制」、これが意味わかんない。一般車に従う必要はなさそう。単に、実際は規制されていない一般道を車が走ってたら突然自転車が飛び出してきてぶつかって勝手に死んだ不幸な事故に見える。もちろん突然飛び出してぶつかってきた自転車が悪いんだが、車側の過失は0にならないよね。車の運転手はかわいそう。
車は停車してたのでそれが証明できたら過失0までもっていけるかも。
逮捕されてるかどうかは関係ないやろ。
で、
交通警備員の「指示」を無視したらどうなるか?https://president.jp/articles/-/2597 [president.jp]
事故が起こらなければ咎められることは無いのだが、起こってしまうと重過失が適用される可能性も。でもまぁ警備を振り切ったわけでもなく、知らなかったそうなのでどうなることやら。
無理。道交法的に曲がり角付近に停めちゃダメなんだから。
それは追突される危険があるから。車線はみ出しの衝突は原則100:0で、はみ出した側が100です。
君の独自解釈は今はいいです。
じゃあバカなお前のために貼っといてやるよ。
対向車同士の事故https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst103.html [sonysonpo.co.jp]
> 道路左側の広さが十分にない場合…などの理由で道路の中央から右側にはみ出して通行した場合にはこの割合は適用されません
自転車側は集団で走行してた(自転車は通常並走禁止だけれど警察の許可により集団密集走行は可能だった)のだから、状況次第では左側に十分スペースがなくはみ出さざるを得なかったのかもしれない。その場合は、この例外条件に該当するから過失0にはならない可能性があるよ。
長文が読めないか、読んだけど都合が悪いところを無視したか、どっち?
君の独自解釈は今はいいです
動いていたなら不注意運転ないし減速/徐行しなかった疑いになるしな
街中だろうと高速だろうと田舎の直線だろうと、注意・確認・減速・徐行・一時停止は大げさにやるくらいでちょうどだと思う
とは言え競技用自転車のスピードで突っ込んでこられて一般人がどこまで反応・対応できるかという話もあるから、情状酌量の余地はあるかもしれない
急カーブで停車はだめだけど、停止はOKだよ。危険を感じて停止してたんじゃないかな?
曲がり角っつーのは住宅街の直角カーブみたいなとこだった気が
道交法的には「交差点」です [e-gov.go.jp]ね。
今回の事故現場の場合は、「勾配の急な坂」が適用されるか否かなぁ。
道交法は別として、過失責任みたいなのは発生するかも?
10:0ですね。ちゃんと車の修理費を出してほしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
反対車線は自主規制 (スコア:0)
片側のみを警察が規制。これは一般車も従う必要あり。
対向車線を大会が「自主規制」、これが意味わかんない。一般車に従う必要はなさそう。
単に、実際は規制されていない一般道を車が走ってたら突然自転車が飛び出してきてぶつかって勝手に死んだ不幸な事故に見える。
もちろん突然飛び出してぶつかってきた自転車が悪いんだが、車側の過失は0にならないよね。車の運転手はかわいそう。
Re:反対車線は自主規制 (スコア:0)
車は停車してたのでそれが証明できたら過失0までもっていけるかも。
Re: (スコア:0)
もしかしたら上級国民なのかもしれないが
Re: (スコア:0)
逮捕されてるかどうかは関係ないやろ。
で、
交通警備員の「指示」を無視したらどうなるか?
https://president.jp/articles/-/2597 [president.jp]
事故が起こらなければ咎められることは無いのだが、起こってしまうと重過失が適用される可能性も。
でもまぁ警備を振り切ったわけでもなく、知らなかったそうなのでどうなることやら。
Re: (スコア:0)
無理。
道交法的に曲がり角付近に停めちゃダメなんだから。
Re: (スコア:0)
それは追突される危険があるから。
車線はみ出しの衝突は原則100:0で、はみ出した側が100です。
Re: (スコア:0)
君の独自解釈は今はいいです。
Re:反対車線は自主規制 (スコア:1)
じゃあバカなお前のために貼っといてやるよ。
対向車同士の事故
https://www.sonysonpo.co.jp/auto/kashitsu/ac02/akst103.html [sonysonpo.co.jp]
Re: (スコア:0)
> 道路左側の広さが十分にない場合…などの理由で道路の中央から右側にはみ出して通行した場合にはこの割合は適用されません
自転車側は集団で走行してた(自転車は通常並走禁止だけれど警察の許可により集団密集走行は可能だった)のだから、状況次第では左側に十分スペースがなくはみ出さざるを得なかったのかもしれない。
その場合は、この例外条件に該当するから過失0にはならない可能性があるよ。
Re: (スコア:0)
長文が読めないか、読んだけど都合が悪いところを無視したか、どっち?
Re: (スコア:0)
君の独自解釈は今はいいです
Re: (スコア:0)
動いていたなら不注意運転ないし減速/徐行しなかった疑いになるしな
街中だろうと高速だろうと田舎の直線だろうと、注意・確認・減速・徐行・一時停止は大げさにやるくらいでちょうどだと思う
とは言え競技用自転車のスピードで突っ込んでこられて一般人がどこまで反応・対応できるかという話もあるから、情状酌量の余地はあるかもしれない
Re: (スコア:0)
急カーブで停車はだめだけど、停止はOKだよ。
危険を感じて停止してたんじゃないかな?
Re: (スコア:0)
曲がり角っつーのは住宅街の直角カーブみたいなとこだった気が
Re: (スコア:0)
道交法的には「交差点」です [e-gov.go.jp]ね。
今回の事故現場の場合は、「勾配の急な坂」が適用されるか否かなぁ。
道交法は別として、過失責任みたいなのは発生するかも?
Re: (スコア:0)
10:0ですね。ちゃんと車の修理費を出してほしい。