アカウント名:
パスワード:
レースやってるわけでは無いので詳しいことは良く知らないのだが、ツール・ド・北海道の中途半端な交通規制は昔から問題になっていたようだが自転車は車線左側走行厳守で対向車線側にはみ出してはいけない~なんていうレースやる人にとっては不可解なルールはずいぶん昔からの話らしい(完全な規制がされていればこんなルールは無いはず)公道走行する自転車レースでは過去に他にも様々なトラブルがあるのだが、きちんと交通規制できないレースは止めるしか無いと思う
ある不参加チームの人が、UCIポイント取れるレースなのに安全問題を理由にツール・ド・北海道に参加しないのを不満に思っていたが、死亡事故が起きたのを見てチームの判断は適切だったと納得した~ということを書いていた
(完全な規制がされていればこんなルールは無いはず)
まー、一般車は完全に立ち入り禁止にしたとしても、緊急自動車とか運営の車両とかとかチームのキャリアカーとか、が使うのではみ出し禁止、ってのはあるかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
昔からの問題 (スコア:0)
レースやってるわけでは無いので詳しいことは良く知らないのだが、ツール・ド・北海道の中途半端な交通規制は昔から問題になっていたようだが
自転車は車線左側走行厳守で対向車線側にはみ出してはいけない~なんていうレースやる人にとっては不可解なルールはずいぶん昔からの話らしい(完全な規制がされていればこんなルールは無いはず)
公道走行する自転車レースでは過去に他にも様々なトラブルがあるのだが、きちんと交通規制できないレースは止めるしか無いと思う
ある不参加チームの人が、UCIポイント取れるレースなのに安全問題を理由にツール・ド・北海道に参加しないのを不満に思っていたが、死亡事故が起きたのを見てチームの判断は適切だったと納得した~ということを書いていた
Re:昔からの問題 (スコア:0)
(完全な規制がされていればこんなルールは無いはず)
まー、一般車は完全に立ち入り禁止にしたとしても、
緊急自動車とか運営の車両とかとかチームのキャリアカーとか、が使うのではみ出し禁止、ってのはあるかも?