アカウント名:
パスワード:
片側のみを警察が規制。これは一般車も従う必要あり。対向車線を大会が「自主規制」、これが意味わかんない。一般車に従う必要はなさそう。単に、実際は規制されていない一般道を車が走ってたら突然自転車が飛び出してきてぶつかって勝手に死んだ不幸な事故に見える。もちろん突然飛び出してぶつかってきた自転車が悪いんだが、車側の過失は0にならないよね。車の運転手はかわいそう。
車は停車してたのでそれが証明できたら過失0までもっていけるかも。
無理。道交法的に曲がり角付近に停めちゃダメなんだから。
曲がり角っつーのは住宅街の直角カーブみたいなとこだった気が
道交法的には「交差点」です [e-gov.go.jp]ね。
今回の事故現場の場合は、「勾配の急な坂」が適用されるか否かなぁ。
道交法は別として、過失責任みたいなのは発生するかも?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
反対車線は自主規制 (スコア:0)
片側のみを警察が規制。これは一般車も従う必要あり。
対向車線を大会が「自主規制」、これが意味わかんない。一般車に従う必要はなさそう。
単に、実際は規制されていない一般道を車が走ってたら突然自転車が飛び出してきてぶつかって勝手に死んだ不幸な事故に見える。
もちろん突然飛び出してぶつかってきた自転車が悪いんだが、車側の過失は0にならないよね。車の運転手はかわいそう。
Re: (スコア:0)
車は停車してたのでそれが証明できたら過失0までもっていけるかも。
Re: (スコア:0)
無理。
道交法的に曲がり角付近に停めちゃダメなんだから。
Re:反対車線は自主規制 (スコア:0)
曲がり角っつーのは住宅街の直角カーブみたいなとこだった気が
Re: (スコア:0)
道交法的には「交差点」です [e-gov.go.jp]ね。
今回の事故現場の場合は、「勾配の急な坂」が適用されるか否かなぁ。
道交法は別として、過失責任みたいなのは発生するかも?