アカウント名:
パスワード:
プログラマとしての能力に疑念を持ってもいい。食わせ者臭さはある。
結婚相手としてオカシい奴かの一般的指標にはならん。
そう、「リーダブルコード」を読んだ程度で優秀なITエンジニアかは判断つかないけど、これだけ定番の本を存在も知らなかったとかいうやつはアンテナ低すぎるので危ないという判断はできる。
後、2012年の初心者向けの本だから、それより古い世代が今更読んでないも分かる。でも、その後に来た世代で、読んでないだとちょっと怪しくなってくる。
# ただし、体感だと、みんな読んでると言いつつ実践できてる人はほとんどいない…。
古い世代なら出版された時点でプログラマだから知っていてor読んでいておかしくない。若い世代だと古い出版物なんて知らないor読んでいないかもしれない、でしょ。年配で知らないってのは勉強してないと知れるよね。
> 若い世代だと古い出版物なんて知らないor読んでいないかもしれない、でしょ。
自分が知る限り、「リーダブルコード」より新しくて同じ趣旨の定番の本って無い気がするするんですけど、ありましたっけ?たぶん「リーダブルコード」がいまだにこの手の本として「一番新しい」本ですよ。
「Clean Code」とかのより詳しい本はもちろん出てるけど、そっちは内容がもっと高度だから、初心者の定番本というポジションではないし。
2012年辺りで就職した世代だけど、LinuxカーネルのソースとDocumentationにあるコーディングスタイル読んでた。言語の勉強もカーネルソースとC言語規格で済むし、本を買うなんて発想なんてなかったわ。
あー、はいはい優秀ですね。
ちなFワードだらけのソースコードは読みやすいコードを書く参考にならんぞ。それに成分表読んだって料理は上達しないってことぐらい理解しような。って無理か。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
「リーダブルコード」という本を知らなかったら (スコア:0)
プログラマとしての能力に疑念を持ってもいい。食わせ者臭さはある。
結婚相手としてオカシい奴かの一般的指標にはならん。
Re: (スコア:1)
そう、「リーダブルコード」を読んだ程度で優秀なITエンジニアかは判断つかないけど、これだけ定番の本を存在も知らなかったとかいうやつはアンテナ低すぎるので危ないという判断はできる。
後、2012年の初心者向けの本だから、それより古い世代が今更読んでないも分かる。
でも、その後に来た世代で、読んでないだとちょっと怪しくなってくる。
# ただし、体感だと、みんな読んでると言いつつ実践できてる人はほとんどいない…。
Re: (スコア:0)
古い世代なら出版された時点でプログラマだから知っていてor読んでいておかしくない。
若い世代だと古い出版物なんて知らないor読んでいないかもしれない、でしょ。
年配で知らないってのは勉強してないと知れるよね。
Re: (スコア:0)
> 若い世代だと古い出版物なんて知らないor読んでいないかもしれない、でしょ。
自分が知る限り、「リーダブルコード」より新しくて同じ趣旨の定番の本って無い気がするするんですけど、ありましたっけ?
たぶん「リーダブルコード」がいまだにこの手の本として「一番新しい」本ですよ。
「Clean Code」とかのより詳しい本はもちろん出てるけど、そっちは内容がもっと高度だから、初心者の定番本というポジションではないし。
Re: (スコア:0)
2012年辺りで就職した世代だけど、LinuxカーネルのソースとDocumentationにあるコーディングスタイル読んでた。
言語の勉強もカーネルソースとC言語規格で済むし、本を買うなんて発想なんてなかったわ。
Re:「リーダブルコード」という本を知らなかったら (スコア:0)
あー、はいはい優秀ですね。
ちなFワードだらけのソースコードは読みやすいコードを書く参考にならんぞ。
それに成分表読んだって料理は上達しないってことぐらい理解しような。って無理か。