アカウント名:
パスワード:
アーケードゲーム博物館計画と謳ってはいるが、所詮はお金儲けが目的多くのアーケードゲーム自体はすでにデジタルアーカイブ化されてエミュなどで動作できているから意味ない気がするそれからイベントで無料としているが撒き餌だろうね
無料譲渡された台も多いのに買取業者で荒稼ぎするとか自白ってもうありえないだろw
はいはいお薬の時間ですよー
スマホでパソコンでやってた作業が全部できるようになったからって、パソコンが要らなくなるわけじゃないので。アーケードゲームもそれと同じ。
博物館って儲けちゃいけないの?日本だと、美術館や自然史博物館の10%強、歴史博物館や理工博物館の5%強、水族館・動物園は20%が支出に対する収入が150%を越えているけど。
#4539238は生活保護になっても資産額ちゃんと申請しないで隠れて貯金やってそうな人だもん
それは実際に行ってみてそう思ったのでしょうか?それとも想像? 根拠がないならそういう意見は慎重に発言したほうが良いと思います。
あれ?エミュになってたところで、現物のROMを所持していないのにROMデータだけ持ってて遊んでたら違法行為だよね?博物館が儲ける事が出来ず無くなって、アーケードゲームの筐体やゲームの基盤が散逸あるいは処分された後、どうやって遊ぶの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
所詮はお金儲け (スコア:-1)
アーケードゲーム博物館計画と謳ってはいるが、所詮はお金儲けが目的
多くのアーケードゲーム自体はすでにデジタルアーカイブ化されてエミュなどで動作できているから意味ない気がする
それからイベントで無料としているが撒き餌だろうね
無料譲渡された台も多いのに買取業者で荒稼ぎするとか自白ってもうありえないだろw
Re: (スコア:0)
はいはいお薬の時間ですよー
Re: (スコア:0)
スマホでパソコンでやってた作業が全部できるようになったからって、パソコンが要らなくなるわけじゃないので。
アーケードゲームもそれと同じ。
Re: (スコア:0)
博物館って儲けちゃいけないの?
日本だと、美術館や自然史博物館の10%強、歴史博物館や理工博物館の5%強、水族館・動物園は20%が支出に対する収入が150%を越えているけど。
Re: (スコア:0)
#4539238は生活保護になっても資産額ちゃんと申請しないで隠れて貯金やってそうな人だもん
Re: (スコア:0)
それは実際に行ってみてそう思ったのでしょうか?
それとも想像? 根拠がないならそういう意見は慎重に発言したほうが良いと思います。
Re: (スコア:0)
あれ?エミュになってたところで、現物のROMを所持していないのにROMデータだけ持ってて遊んでたら違法行為だよね?
博物館が儲ける事が出来ず無くなって、アーケードゲームの筐体やゲームの基盤が散逸あるいは処分された後、どうやって遊ぶの?