アカウント名:
パスワード:
アーケードゲーム博物館計画と謳ってはいるが、所詮はお金儲けが目的多くのアーケードゲーム自体はすでにデジタルアーカイブ化されてエミュなどで動作できているから意味ない気がするそれからイベントで無料としているが撒き餌だろうね
無料譲渡された台も多いのに買取業者で荒稼ぎするとか自白ってもうありえないだろw
それは実際に行ってみてそう思ったのでしょうか?それとも想像? 根拠がないならそういう意見は慎重に発言したほうが良いと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
所詮はお金儲け (スコア:-1)
アーケードゲーム博物館計画と謳ってはいるが、所詮はお金儲けが目的
多くのアーケードゲーム自体はすでにデジタルアーカイブ化されてエミュなどで動作できているから意味ない気がする
それからイベントで無料としているが撒き餌だろうね
無料譲渡された台も多いのに買取業者で荒稼ぎするとか自白ってもうありえないだろw
Re:所詮はお金儲け (スコア:0)
それは実際に行ってみてそう思ったのでしょうか?
それとも想像? 根拠がないならそういう意見は慎重に発言したほうが良いと思います。