アカウント名:
パスワード:
これ、分野的には化学なんだ。
ナノ粒子とか量子ドットとか、大学だと化学系の学科で研究されてるからそうなんでしょうね。製造過程は化学って感じですし
高度に発達した生物は化学と区別が付かない高度に発達した化学は物理と区別が付かない高度に発達した物理は数学と区別が付かない
アルフレッド・ノーベル「なら、物理賞は削除な!」
生化学・物理化学はあるけど、数学はどの分野の学問ともだいたい結びついているような気もする。
高度に発達した数学は哲学と区別が付かない
哲学が発達すると? 人生??
高度に発達した哲学は宗教と区別が付かない
発達してなくても区別が付かないけどな
いや、別に不満に思ってるとかじゃなくて、「そうなんだ~」って感じですけどね。
フェムト秒は化学でアト秒は物理だった
するとゼプト秒(10^-21 秒)は、ノーベル生理学・医学賞かしら
量子化学は化学と物理の中間領域ですね。
ラザフォードも受賞したのは化学賞だし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
化学賞 (スコア:0)
これ、分野的には化学なんだ。
Re: (スコア:0)
ナノ粒子とか量子ドットとか、大学だと化学系の学科で研究されてるから
そうなんでしょうね。
製造過程は化学って感じですし
Re: (スコア:0)
高度に発達した生物は化学と区別が付かない
高度に発達した化学は物理と区別が付かない
高度に発達した物理は数学と区別が付かない
Re:化学賞 (スコア:2)
アルフレッド・ノーベル「なら、物理賞は削除な!」
生化学・物理化学はあるけど、数学はどの分野の学問ともだいたい結びついているような気もする。
Re: (スコア:0)
高度に発達した生物は化学と区別が付かない
高度に発達した化学は物理と区別が付かない
高度に発達した物理は数学と区別が付かない
高度に発達した数学は哲学と区別が付かない
Re: (スコア:0)
哲学が発達すると? 人生??
Re: (スコア:0)
高度に発達した哲学は宗教と区別が付かない
発達してなくても区別が付かないけどな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや、別に不満に思ってるとかじゃなくて、「そうなんだ~」って感じですけどね。
Re: (スコア:0)
フェムト秒は化学でアト秒は物理だった
Re: (スコア:0)
するとゼプト秒(10^-21 秒)は、ノーベル生理学・医学賞かしら
Re: (スコア:0)
量子化学は化学と物理の中間領域ですね。
Re: (スコア:0)
ラザフォードも受賞したのは化学賞だし