アカウント名:
パスワード:
>一括送信者は、アカウントに1日当たり5000件以上まっとうな業務でもこれくらい出すのは普通にあるのでしょうか。勿論、mail広告とかならあるのでしょうけど、大量に出す業務なら独自自前ドメインからやってほしいものですが。あるいは、大量送信使用はgmail有料にするとか。
確かに5,000は多すぎると思うけど、Google様が言うからには何か基準的なものがあるんでしょうかね。業務なら独自ドメインでやれという感じではあります。
今回のこれは独自自前ドメインから出す人も対象だし、有料ユーザーも対象となっている話だと思うのだが。
ドメイン当たりですので1アカウント当たりじゃないのよねさらにドメイン内のメールやり取りも含めたカウントでしょうし
# まぁ今後様子を見て絞ってくんじゃないかね
勿論、mail広告とかならあるのでしょうけど、大量に出す業務なら独自自前ドメインからやってほしいものですが。あるいは、大量送信使用はgmail有料にするとか。
これって外部からGmail宛の話じゃないの?
俺もそう理解した。対象は「those who send more than 5,000 messages to Gmail addresses in one day」なのでGoogleアカウントがあるとか有料ユーザーだとかそういう問題ではない。別にこのガイドラインを無視してもいいけど、このルールに従わないとGmail(独自ドメイン含む)へメールが届かなくなるぞ、という話。
未だにサポートからの返信メールがgmailに拒否される企業とかあるもんなほぼAndroid勢切り捨てに等しい状況放置してるの意味分からない(iPhoneユーザーだけ相手にしてればいいという判断の可能性も……?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
もっと少なくてもいいと思う (スコア:0)
>一括送信者は、アカウントに1日当たり5000件以上
まっとうな業務でもこれくらい出すのは普通にあるのでしょうか。
勿論、mail広告とかならあるのでしょうけど、
大量に出す業務なら独自自前ドメインからやってほしいものですが。
あるいは、大量送信使用はgmail有料にするとか。
Re: (スコア:0)
確かに5,000は多すぎると思うけど、Google様が言うからには何か基準的なものがあるんでしょうかね。
業務なら独自ドメインでやれという感じではあります。
Re: (スコア:0)
今回のこれは独自自前ドメインから出す人も対象だし、
有料ユーザーも対象となっている話だと思うのだが。
Re: (スコア:0)
ドメイン当たりですので1アカウント当たりじゃないのよね
さらにドメイン内のメールやり取りも含めたカウントでしょうし
# まぁ今後様子を見て絞ってくんじゃないかね
Re: (スコア:0)
勿論、mail広告とかならあるのでしょうけど、
大量に出す業務なら独自自前ドメインからやってほしいものですが。
あるいは、大量送信使用はgmail有料にするとか。
これって外部からGmail宛の話じゃないの?
Re:もっと少なくてもいいと思う (スコア:1)
俺もそう理解した。
対象は「those who send more than 5,000 messages to Gmail addresses in one day」なので
Googleアカウントがあるとか有料ユーザーだとかそういう問題ではない。
別にこのガイドラインを無視してもいいけど、
このルールに従わないとGmail(独自ドメイン含む)へメールが届かなくなるぞ、という話。
Re: (スコア:0)
未だにサポートからの返信メールがgmailに拒否される企業とかあるもんな
ほぼAndroid勢切り捨てに等しい状況放置してるの意味分からない
(iPhoneユーザーだけ相手にしてればいいという判断の可能性も……?)