アカウント名:
パスワード:
報道が正しければ、硫酸を樹脂製のボトルに詰めて運んでいた んなもん漏れて当たり前。 しかも煙が上がっていたとの事なので、希硫酸では無く、かなりの高濃度。 硫酸塩酸は危険だからガラス瓶ってえ教育を今はしていないのか? 中学あたりの理科で教え込まれた記憶があるのだが
いずれにせよ、犯人と勤務企業に小一時間説教するレベル
樹脂なんて何種類もあって耐薬品性は様々ですよ。確かポリエチレンは硫酸OKなはず。一律にダメじゃなくて運びたい薬品によって耐性のある容器を選ぶの正解(ガラスはフッ酸には持たないので全部ガラス瓶でよいわけではない)
>樹脂なんて何種類もあって耐薬品性は様々ですよ。確かポリエチレンは硫酸OKなはず。
https://www.nikko-hansen.com/chemical [nikko-hansen.com]
ポリプロピレン・ポリエチレン・ポリカーボネート・ポリエチレンテレフタレート(PET)などがどの薬品に耐えるのかの一覧表(酸編)
PETはほとんどの酸にアウトってことなんだな・・・今回漏れたのは濃硫酸?発煙硫酸?そんなのガラス瓶一択ですわ
発煙硫酸っていうのがあるのか....発煙硝酸は使ったことがあるが、中学・高校の化学実験に使うような透明の薄い硝酸とは違って超高濃度、赤茶色で文字どうり煙モクモク(水蒸気?)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
科学知識の低下? (スコア:1)
報道が正しければ、硫酸を樹脂製のボトルに詰めて運んでいた
んなもん漏れて当たり前。
しかも煙が上がっていたとの事なので、希硫酸では無く、かなりの高濃度。
硫酸塩酸は危険だからガラス瓶ってえ教育を今はしていないのか?
中学あたりの理科で教え込まれた記憶があるのだが
いずれにせよ、犯人と勤務企業に小一時間説教するレベル
Re: (スコア:1)
樹脂なんて何種類もあって耐薬品性は様々ですよ。確かポリエチレンは硫酸OKなはず。
一律にダメじゃなくて運びたい薬品によって耐性のある容器を選ぶの正解(ガラスはフッ酸には持たないので全部ガラス瓶でよいわけではない)
Re: (スコア:1)
>樹脂なんて何種類もあって耐薬品性は様々ですよ。確かポリエチレンは硫酸OKなはず。
https://www.nikko-hansen.com/chemical [nikko-hansen.com]
ポリプロピレン・ポリエチレン・ポリカーボネート・ポリエチレンテレフタレート(PET)などがどの薬品に耐えるのかの一覧表(酸編)
PETはほとんどの酸にアウトってことなんだな・・・
今回漏れたのは濃硫酸?発煙硫酸?そんなのガラス瓶一択ですわ
Re:科学知識の低下? (スコア:0)
発煙硫酸っていうのがあるのか....
発煙硝酸は使ったことがあるが、中学・高校の化学実験に使うような透明の薄い硝酸とは違って超高濃度、赤茶色で文字どうり煙モクモク(水蒸気?)