アカウント名:
パスワード:
当時として32bit命令が使える環境がなかったわけではないけど、タイトルに倣って16bitコードにして欲しかったわ。
過渡期だからなぁまだDOSエクステンダとかすら使い始めの時期かもその後、Windows3.0にwin32s入れて何とか32bitのコード動作させてたかなインターネット黎明期でNICドライバはDOSの16bitでアダプタ的なのを嚙ませていたしうろ覚え
そこはスラドなんだから386BSDと言ってほしかった
# 嗚呼、懐かしのフロッピー回覧
386BSD(98)-0.1 version C2
98ではほぼDOSエクステンダーは使われていなかったような(一気にWindowsに移行した)
Demacsがあるじゃないですか。パソコン(DOS)でついにフルセットのEmacsが使えるようになったかと感動もひとしおでした。
文字ピッチがアレすぎて、横書きなのに縦書きにみえるアレね
98でさらにエロゲで、となると、DOSエクステンダ使ってたのはVIPERやラブエスカレーターみたいなアニメ付きのものぐらいかなぁ
意識してDOSエクステンダーというわけではないのですが、開発系のソフトウェアとか一太郎 Ver.5とか。こういうのがDOSエクステンダー(あるいはそれを包括するDPMI)を使っています。
Trumpet Winsock…。
1M以上の領域は、キャッシュとして使用してたので、FDDやHDDの2回目以降のリードがキャッシュされて、結構快適だった気がする
第1話観たけど、エンディングで学ランの少年がMIFES風エディタで表示させてるアセンブラソースでCPUID命令が確認できるけど、Wikipediaによると
https://en.wikipedia.org/wiki/CPUID [wikipedia.org]
It was introduced by Intel in 1993 with the launch of the Pentium and SL-enhanced 486 processors.
だそうだけども1992年にCPUID命令って使えたんだろうか?
TOWNS用だった可能性も。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
EDに出てくる32bitコードの意図がわからん (スコア:0)
当時として32bit命令が使える環境がなかったわけではないけど、タイトルに倣って16bitコードにして欲しかったわ。
Re: (スコア:0)
過渡期だからなぁ
まだDOSエクステンダとかすら使い始めの時期かも
その後、Windows3.0にwin32s入れて何とか32bitのコード動作させてたかな
インターネット黎明期でNICドライバはDOSの16bitでアダプタ的なのを嚙ませていたし
うろ覚え
Re: (スコア:0)
そこはスラドなんだから386BSDと言ってほしかった
# 嗚呼、懐かしのフロッピー回覧
Re: (スコア:0)
386BSD(98)-0.1 version C2
Re: (スコア:0)
98ではほぼDOSエクステンダーは使われていなかったような(一気にWindowsに移行した)
Re: (スコア:0)
Demacsがあるじゃないですか。
パソコン(DOS)でついにフルセットのEmacsが使えるようになったかと感動もひとしおでした。
Re: (スコア:0)
文字ピッチがアレすぎて、横書きなのに縦書きにみえるアレね
Re: (スコア:0)
98でさらにエロゲで、となると、DOSエクステンダ使ってたのはVIPERやラブエスカレーターみたいなアニメ付きのものぐらいかなぁ
Re: (スコア:0)
意識してDOSエクステンダーというわけではないのですが、開発系のソフトウェアとか一太郎 Ver.5とか。
こういうのがDOSエクステンダー(あるいはそれを包括するDPMI)を使っています。
Re: (スコア:0)
Trumpet Winsock…。
Re: (スコア:0)
1M以上の領域は、キャッシュとして使用してたので、
FDDやHDDの2回目以降のリードがキャッシュされて、結構快適だった気がする
Re: (スコア:0)
第1話観たけど、エンディングで学ランの少年がMIFES風エディタで表示させてるアセンブラソースでCPUID命令が確認できるけど、Wikipediaによると
https://en.wikipedia.org/wiki/CPUID [wikipedia.org]
It was introduced by Intel in 1993 with the launch of the Pentium and SL-enhanced 486 processors.
だそうだけども1992年にCPUID命令って使えたんだろうか?
Re: (スコア:0)
TOWNS用だった可能性も。