アカウント名:
パスワード:
ホントに空の移動革命になりうるの?
現在提案されている方式だと、ヘリコプターとほぼ同程度の地上設備が必要で、しかも航続距離がはるかに少ないわけで、こんなの使うくらいならヘリコプターでいいのでは?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230413-OYT1T50148/ [yomiuri.co.jp]> 航続距離は最大約10キロ・メートル。バッテリー費用は含むが、運航や整備の費用は別途かかる
充電なしで往復することを考えると片道移動距離がせいぜい 5km 程度、さらに離発着準備の時間とかも含めて考えたら、自転車にさえ負けるのでは?
ヘリコプターはパイロットが必要。(今回の空飛ぶ自動車とやらの場合、1社のみパイロットが必要)
パイロットの数が足りない、パイロットの給料が高いということでヘリを一般人が日常の足として使うのは無理。
空の交通の場合、管制が重要になるけど、逆に人間が操縦しないことによって制御しやすくなるよね。人間も生身で飛んでないから、飛び出しや乱横断を心配する必要ない。交通違反が滅多に起こらないから、交通違反の車両(機体)を認識する必要ないし。
飛び降りてくる可能性は考えないといけないか。
将来的にはいいとおもうんだけど、大阪のためだけに2025年に無理矢理突っ込むと事故の元だからやめてほしい。そういう締め切りで安全性の優先度が低くなるより、各メーカーが自信をもって完成したと言えたタイミングで商品化すべき。
将来的にはともかく、今回の万博で飛ぶ予定だった4事業者はすべて「パイロットが手動運転する」のが前提でした。そもそも無人飛行の許可なんて実験以外では出ませんし、それで人を乗せて商用運行なんてできるはずもないです。万博ではパイロット前提で話が進んでいました。もちろんそのパイロットを何人どこから連れてくるんだよ?って点も話が進んでいなかったですが
> ヘリコプターはパイロットが必要。
ヘリコプターも自動操縦ができるようになるのでは?今でも開発は行われていて、離陸、飛行、着陸すべてコンピューターによる自動操縦試験も成功していたはず。戦場では無人ヘリによる輸送も実地に投入されていたはず。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
空の移動革命? (スコア:2, すばらしい洞察)
ホントに空の移動革命になりうるの?
現在提案されている方式だと、ヘリコプターとほぼ同程度の地上設備が必要で、
しかも航続距離がはるかに少ないわけで、こんなの使うくらいならヘリコプターでいいのでは?
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230413-OYT1T50148/ [yomiuri.co.jp]
> 航続距離は最大約10キロ・メートル。バッテリー費用は含むが、運航や整備の費用は別途かかる
充電なしで往復することを考えると片道移動距離がせいぜい 5km 程度、
さらに離発着準備の時間とかも含めて考えたら、自転車にさえ負けるのでは?
Re:空の移動革命? (スコア:0)
ヘリコプターはパイロットが必要。
(今回の空飛ぶ自動車とやらの場合、1社のみパイロットが必要)
パイロットの数が足りない、パイロットの給料が高いということでヘリを一般人が日常の足として使うのは無理。
空の交通の場合、管制が重要になるけど、逆に人間が操縦しないことによって制御しやすくなるよね。
人間も生身で飛んでないから、飛び出しや乱横断を心配する必要ない。
交通違反が滅多に起こらないから、交通違反の車両(機体)を認識する必要ないし。
飛び降りてくる可能性は考えないといけないか。
将来的にはいいとおもうんだけど、大阪のためだけに2025年に無理矢理突っ込むと事故の元だからやめてほしい。
そういう締め切りで安全性の優先度が低くなるより、各メーカーが自信をもって完成したと言えたタイミングで商品化すべき。
Re: (スコア:0)
ヘリコプターはパイロットが必要。
(今回の空飛ぶ自動車とやらの場合、1社のみパイロットが必要)
将来的にはともかく、今回の万博で飛ぶ予定だった4事業者はすべて「パイロットが手動運転する」のが前提でした。そもそも無人飛行の許可なんて実験以外では出ませんし、それで人を乗せて商用運行なんてできるはずもないです。万博ではパイロット前提で話が進んでいました。もちろんそのパイロットを何人どこから連れてくるんだよ?って点も話が進んでいなかったですが
Re: (スコア:0)
> ヘリコプターはパイロットが必要。
ヘリコプターも自動操縦ができるようになるのでは?
今でも開発は行われていて、離陸、飛行、着陸すべてコンピューターによる自動操縦試験も成功していたはず。
戦場では無人ヘリによる輸送も実地に投入されていたはず。