アカウント名:
パスワード:
アメリカの有料道路では、昔ながらの料金所を廃して、本線上でも特に減速せず通過できるタイプのアンテナとカメラを設置したゲート(?)にして、対応車載機が無いクルマ(や、決済に失敗したクルマ)には、ナンバープレート認識で郵送でクルマの持ち主に請求書が送られる(レンタカーの場合はレンタカー会社がさらに客に請求する)って方式が急速に普及してるのに、日本では相変わらず減速か一時停止して遮断機が開くのを待つ方式にこだわってる
新宿駅の改札を処理するのにSuicaがオーバーテクノロジー気味の手法を必要としたのと同様に、首都高や年末年始を処理するには請求書方式じゃあ話にならんと言うことでしょう。
鉄道の話であれば日本がってなるのもわかるけど、道路の話で片側4車線以上の高速道路も普通にある自動車社会のアメリカと比べて日本がって言うのは直感的にちょっと無理があるような
たとえばライセンスプレート式を導入してる例のひとつ、ペンシルベニアターンパイクの1日平均のシステム利用車数は、 https://websvc.paturnpike.com/pdfs/travel/Fast_Facts.pdf [paturnpike.com] によると576284台で、8割程度はトランスポンダ式決済なので、残りの2
日本の通過台数が多い高速道路のETC無し車両の一日平均通過台数がどのくらいなのかわからないけど、少なくともその程度の数はこなせるはずと言えるのかも?
えっ、高速どころか一般道にも設置されてるNシステムは、通過車両全てのナンバーを記録しているのだが
取りっぱぐれに対する許容度が日本は低いってことじゃね?防犯カメラの画角や画質が完璧じゃないのは許されるけど課金でそれはダメだと
そういやETCがこんな複雑なシステムになったのは、一台も取りっぱぐれを許さないシステムにしろと言う指示があったからだと読んだ記憶があるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
アメリカと比べてかなり遅れてる気がする (スコア:0)
アメリカの有料道路では、昔ながらの料金所を廃して、本線上でも特に減速せず通過できるタイプのアンテナとカメラを設置したゲート(?)にして、
対応車載機が無いクルマ(や、決済に失敗したクルマ)には、ナンバープレート認識で郵送でクルマの持ち主に請求書が送られる(レンタカーの場合はレンタカー会社がさらに客に請求する)って方式が急速に普及してるのに、
日本では相変わらず減速か一時停止して遮断機が開くのを待つ方式にこだわってる
Re: (スコア:1)
新宿駅の改札を処理するのにSuicaがオーバーテクノロジー気味の手法を必要としたのと同様に、
首都高や年末年始を処理するには請求書方式じゃあ話にならんと言うことでしょう。
Re: (スコア:0)
鉄道の話であれば日本がってなるのもわかるけど、道路の話で片側4車線以上の高速道路も普通にある自動車社会のアメリカと比べて日本がって言うのは直感的にちょっと無理があるような
たとえばライセンスプレート式を導入してる例のひとつ、ペンシルベニアターンパイクの1日平均のシステム利用車数は、
https://websvc.paturnpike.com/pdfs/travel/Fast_Facts.pdf [paturnpike.com]
によると576284台で、8割程度はトランスポンダ式決済なので、残りの2
Re: (スコア:0)
日本の通過台数が多い高速道路のETC無し車両の一日平均通過台数がどのくらいなのかわからないけど、少なくともその程度の数はこなせるはずと言えるのかも?
えっ、高速どころか一般道にも設置されてるNシステムは、通過車両全てのナンバーを記録しているのだが
Re:アメリカと比べてかなり遅れてる気がする (スコア:0)
取りっぱぐれに対する許容度が日本は低いってことじゃね?
防犯カメラの画角や画質が完璧じゃないのは許されるけど課金でそれはダメだと
Re: (スコア:0)
そういやETCがこんな複雑なシステムになったのは、一台も取りっぱぐれを許さないシステムにしろと言う指示があったからだと読んだ記憶があるな。