アカウント名:
パスワード:
今後マツダの車に関しては脆弱性見つけてもCoordinated vulnerability disclosure [wikipedia.org]せずゼロデイするとかですかねネットの技術者コミュニティ敵に回してもいいことないですよホント
いや、脆弱性見つけたら普通にマツダに連絡でしょなんでいちいち攻撃的な態度をとりたがるの
個人開発者相手にストーリーのような対応する会社とは関わりたくはないかな攻撃するかはともかく
これ、その関わりたくない会社の車を便利に使うためのソフトでしょ?会社側も攻撃的なユーザにサポート外のソフト使ってほしくないだろうし、ユーザも関わりたくないなら今回の対応は結果的にWin-Winではないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
反撃 (スコア:0)
今後マツダの車に関しては脆弱性見つけてもCoordinated vulnerability disclosure [wikipedia.org]せずゼロデイするとかですかね
ネットの技術者コミュニティ敵に回してもいいことないですよホント
Re: (スコア:1)
いや、脆弱性見つけたら普通にマツダに連絡でしょ
なんでいちいち攻撃的な態度をとりたがるの
Re: (スコア:1)
個人開発者相手にストーリーのような対応する会社とは関わりたくはないかな
攻撃するかはともかく
Re:反撃 (スコア:0)
これ、その関わりたくない会社の車を便利に使うためのソフトでしょ?
会社側も攻撃的なユーザにサポート外のソフト使ってほしくないだろうし、ユーザも関わりたくないなら今回の対応は結果的にWin-Winではないか。