アカウント名:
パスワード:
> これらのカメラは市販品と同じもので、特別な加工を受けたうえで街中で売っているカメラにな~ンにもせずに人工衛星に取り付けたなら市販品って言えるけど、特殊な加工をしてあるのでは市販品じゃないでしょ?
> 宇宙空間向けの断熱処理と熱設計とあるので、特殊な加工って「黒いボディーに金色の塗装をした」とかかしら?
断熱処理は衛星本体の話
キヤノン製のデジタル一眼カメラがそのまま載っている。初号機は一眼レフの「EOS 5D Mark III」、2号機はミラーレスの「EOS M100」で、ベースは市販品と全く同じもの
放射線試験設備で大丈夫なことを確認して打ち上げた
宇宙空間は温度差が激しいため、衛星内部に断熱加工を施し、カメラの動作に問題ない範囲に収まるよう熱設計した
記事中には、どこにもカメラ本体に「特別な加工」したって話はないです
つーことは、市販品のカメラが、衛星打ち上げ時のロケットのGに耐えうるというわけか。すごいな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
市販品? (スコア:0)
> これらのカメラは市販品と同じもので、特別な加工を受けたうえで
街中で売っているカメラにな~ンにもせずに人工衛星に取り付けたなら市販品って言えるけど、
特殊な加工をしてあるのでは市販品じゃないでしょ?
> 宇宙空間向けの断熱処理と熱設計
とあるので、
特殊な加工って「黒いボディーに金色の塗装をした」とかかしら?
Re: (スコア:1)
断熱処理は衛星本体の話
記事中には、どこにもカメラ本体に「特別な加工」したって話はないです
Re:市販品? (スコア:0)
つーことは、市販品のカメラが、衛星打ち上げ時のロケットのGに耐えうるというわけか。
すごいな。
Re:市販品? (スコア:1)