アカウント名:
パスワード:
ほかにも中国に輸出していた海産物はナマコや魚などいろいろあったでしょう。ホタテだけ受刑者を利用したり米軍に買い取ってもらったり、異常なほど優遇されてないかな。普段から、例えばこれくらいなんでも活用する姿勢でいけばいいのに。まあ、ホタテは輸出額で言えば半分以上を占めていて、そして業者の「ロビー活動がうまい」と言えばそうかもしれないけど、そういう不公平な遇し方はおかしいと思うのだけど。それなりに勾配をつけて各品目を救うべきでは。
中国の会社は殻剥きしてアメリカに送るだけ。日本から入らなくなったから、タイの会社と契約してそっちで殻剥きするらしい。元々、日本人の口に入らない物。
ホタテの貝柱は結構食べるよね。既に剥かれているものばかりだけど。
でも今回の問題で殻剥きできず、殻つきのまま雰囲気出して売ってるね。コスト掛けて殻剥いた貝柱より、殻付きそのままで売ったほうが高い。
それで買っちゃう日本の消費者、ちょろいな。
ま、確かにフライパンで焼いたものより殻ごと網焼きしたほうがうまそうだけどね。
コスト掛けて殻剥いた貝柱より、殻付きそのままで売ったほうが高い。
学生時代に広島県出身の奴が「東京だと殻付きカキのほうが高いんですね、不思議」と言っておりました(現地では手間がかからない殻付が安かった)。まあ、殻付きのほうが「より新線」「より自然」みたいな感じで高値を付けていたんでしょうかね。学生にはどっちみちあまり縁がない食材だったけど(カキフライ定食は偶に食べた)。
産地から離れると殻付きの方が高いのって、プレミア感を出してるんではなくて殻むきの人件費より輸送コストが高いだけなんでは?#嵩張るから大量に運べない、っていう方向でのプレミア感はあるかもしれない
殻付きホタテってかなり輸送効率が悪いのだけれど、そこがわかっていない人多すぎですよね。
更に殻付きホタテでも店頭売りしているものは結構な人手がかかるってところもわかっていないように思います。# 寄生虫や海藻外したり貝殻の上部外したり
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
なぜホタテをここまで優遇するの? (スコア:1)
ほかにも中国に輸出していた海産物はナマコや魚などいろいろあったでしょう。
ホタテだけ受刑者を利用したり米軍に買い取ってもらったり、異常なほど優遇されてないかな。
普段から、例えばこれくらいなんでも活用する姿勢でいけばいいのに。
まあ、ホタテは輸出額で言えば半分以上を占めていて、そして業者の「ロビー活動がうまい」と言えばそうかもしれないけど、そういう不公平な遇し方はおかしいと思うのだけど。
それなりに勾配をつけて各品目を救うべきでは。
Re: (スコア:0)
中国の会社は殻剥きしてアメリカに送るだけ。
日本から入らなくなったから、タイの会社と契約してそっちで殻剥きするらしい。
元々、日本人の口に入らない物。
Re:なぜホタテをここまで優遇するの? (スコア:0)
ホタテの貝柱は結構食べるよね。
既に剥かれているものばかりだけど。
でも今回の問題で殻剥きできず、殻つきのまま雰囲気出して売ってるね。
コスト掛けて殻剥いた貝柱より、殻付きそのままで売ったほうが高い。
それで買っちゃう日本の消費者、ちょろいな。
ま、確かにフライパンで焼いたものより殻ごと網焼きしたほうがうまそうだけどね。
Re: (スコア:0)
コスト掛けて殻剥いた貝柱より、殻付きそのままで売ったほうが高い。
それで買っちゃう日本の消費者、ちょろいな。
学生時代に広島県出身の奴が「東京だと殻付きカキのほうが高いんですね、不思議」と言っておりました(現地では手間がかからない殻付が安かった)。
まあ、殻付きのほうが「より新線」「より自然」みたいな感じで高値を付けていたんでしょうかね。学生にはどっちみちあまり縁がない食材だったけど(カキフライ定食は偶に食べた)。
Re: (スコア:0)
産地から離れると殻付きの方が高いのって、プレミア感を出してるんではなくて殻むきの人件費より輸送コストが高いだけなんでは?
#嵩張るから大量に運べない、っていう方向でのプレミア感はあるかもしれない
Re: (スコア:0)
殻付きホタテってかなり輸送効率が悪いのだけれど、そこがわかっていない人多すぎですよね。
更に殻付きホタテでも店頭売りしているものは結構な人手がかかるってところもわかっていないように思います。
# 寄生虫や海藻外したり貝殻の上部外したり