アカウント名:
パスワード:
2014: Firefox29からAustralisでUI改悪2017: Firefox57からWebExtensionに移行して既存のアドオン切り捨て
検索エンジンのせいにしてんじゃねーよ
2014: Firefox29からAustralisでUI改悪2017: Firefox57からWebExtensionに移行して既存のアドオン切り捨て検索エンジンのせいにしてんじゃねーよ
ほんとこれ
しかもAustralis化でもめげずにClassic Theme Restorer使って頑張ってた層までWebExtension化で全切りさらにTabMix PlusやVimperator等々、どんだけV8速かろうが、Blinkエンジン採用ブラウザが乱立しようが、かたくなにFirefox使って来た層を躊躇なく切り捨てほんと検索エンジンのせいにしてんじゃねーよとそらYahooもブチ切れるわこんなもん
# むしろここまでやりたい放題されても未だにFirefox使ってる輩って、生粋のマゾヒストか、ホームラン級のバカ、あるいはその両方だろ
それでも他より圧倒的に自由度が高いし、切り捨てって言うけどセキュリティとか必要性があってのことだから。それにアドオン以外の理由でFirefox選んでる人もいるんやで。検索エンジンのせいにすんなよって言うのはその通りだけど。
しかし、マルチプロセス化以降、servoにレンダリングエンジンを乗り換えるわけでもなし、最近、変化がないよね。
と思ってたら、地道に頑張ったらしい。
Firefox、1年間でSpeedometerスコアが50%向上https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231102-2808612/ [mynavi.jp]
Mozillaは10月31日(米国時間)、公式ブログ「Quick as a Fox: Firefox keeps getting faster」において、過去1年間でWebブラウザ「Firefox」のパフォーマンスが大幅に向上していることをアナウンスした。これによると、Speedometer 2.1を使用したベンチマーク総合のスコアが2023年1月と比較して50%向上しており、ページの表示も15%高速化したという。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
2014年~2017年にユーザーが目に見えて減少 (スコア:4, すばらしい洞察)
2014: Firefox29からAustralisでUI改悪
2017: Firefox57からWebExtensionに移行して既存のアドオン切り捨て
検索エンジンのせいにしてんじゃねーよ
Re: (スコア:0)
ほんとこれ
しかもAustralis化でもめげずにClassic Theme Restorer使って頑張ってた層までWebExtension化で全切り
さらにTabMix PlusやVimperator等々、どんだけV8速かろうが、Blinkエンジン採用ブラウザが乱立しようが、かたくなにFirefox使って来た層を躊躇なく切り捨て
ほんと検索エンジンのせいにしてんじゃねーよと
そらYahooもブチ切れるわこんなもん
# むしろここまでやりたい放題されても未だにFirefox使ってる輩って、生粋のマゾヒストか、ホームラン級のバカ、あるいはその両方だろ
Re: (スコア:0)
それでも他より圧倒的に自由度が高いし、切り捨てって言うけどセキュリティとか必要性があってのことだから。
それにアドオン以外の理由でFirefox選んでる人もいるんやで。
検索エンジンのせいにすんなよって言うのはその通りだけど。
Re: (スコア:0)
しかし、マルチプロセス化以降、servoにレンダリングエンジンを乗り換えるわけでもなし、最近、変化がないよね。
Re:2014年~2017年にユーザーが目に見えて減少 (スコア:1, 参考になる)
と思ってたら、地道に頑張ったらしい。
Firefox、1年間でSpeedometerスコアが50%向上
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20231102-2808612/ [mynavi.jp]
Mozillaは10月31日(米国時間)、公式ブログ「Quick as a Fox: Firefox keeps getting faster」において、過去1年間でWebブラウザ「Firefox」のパフォーマンスが大幅に向上していることをアナウンスした。これによると、Speedometer 2.1を使用したベンチマーク総合のスコアが2023年1月と比較して50%向上しており、ページの表示も15%高速化したという。