アカウント名:
パスワード:
人間も褒めたらやる気が出て、LLMはその人間の対話を学習しているということでしょ。人間相手には倫理的に難しい検証が図らずも間接的になされたと言えるかな。スタンフォード監獄実験とかやってるから言うほどハードル高くないのかもしれないが。
単に利用者に処理結果を悪用したりする意図が無く対話がAIの学習に有用であると判断して、リソースの割り当てを有利にしているとかでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
メカニズム (スコア:3, すばらしい洞察)
人間も褒めたらやる気が出て、LLMはその人間の対話を学習しているということでしょ。人間相手には倫理的に難しい検証が図らずも間接的になされたと言えるかな。スタンフォード監獄実験とかやってるから言うほどハードル高くないのかもしれないが。
Re:メカニズム (スコア:0)
単に利用者に処理結果を悪用したりする意図が無く対話がAIの学習に有用であると判断して、リソースの割り当てを有利にしているとかでは?