アカウント名:
パスワード:
若い世代の経済的余裕だ。
公明が与党に入ってから何かあるたびにバラマキやってるが、バラマキって何の解決にもならんのよな。納税や公共料金の減額につながる施策をしないと経済的余裕は生まれない。
ただでさえ借金が積み上がり続けているのに不可能でしょう。# MMT的な寝言は聞くだけ無駄なのでご遠慮ください。
税収を増やすには、大雑把に言って2通りあります。
1つは、増税。今の日本は、ほぼそれですね。
もう1つは経済成長による申告の増額。正しい治政なら、後者の道を取るべき。
しかし、残念ながら日本は1つ目の増税、国債を使った将来の増税でしか今の国民救済の手段しか示せない。バカでない人なら気づいてるでしょうけど、経済的に困窮する国民を国民に対する増税で救うことは不可能。
今回の増税の使い道としては今回はマシな方だけど、「増税メガネ」の異名を獲得した最初のきっかけ、「防衛増税」はいまだに決まってない。使い道は安倍政権時で約束していた武器の大量購入らしいんだけど、その財源は国民負担となる増税にするってことしか決まってない。
日本の未来は暗い。
やれること全てを投じても、2030年までの経済成長率は1%以下だろうという長期予想が出てます。特に労働力減少が押し下げている。
図表12.潜在成長率の予測https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2021/10/news_release_211013.pdf [www.murc.jp]
逆に考えればあと6年間で減り続ける労働力に相当する分は給料アップするってことだからさあ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
必要なのは支援金ではない (スコア:0)
若い世代の経済的余裕だ。
Re: (スコア:1)
公明が与党に入ってから何かあるたびにバラマキやってるが、バラマキって何の解決にもならんのよな。
納税や公共料金の減額につながる施策をしないと経済的余裕は生まれない。
Re: (スコア:0)
ただでさえ借金が積み上がり続けているのに不可能でしょう。
# MMT的な寝言は聞くだけ無駄なのでご遠慮ください。
Re: (スコア:0)
税収を増やすには、大雑把に言って2通りあります。
1つは、増税。
今の日本は、ほぼそれですね。
もう1つは経済成長による申告の増額。
正しい治政なら、後者の道を取るべき。
しかし、残念ながら日本は1つ目の増税、国債を使った将来の増税でしか今の国民救済の手段しか示せない。
バカでない人なら気づいてるでしょうけど、経済的に困窮する国民を国民に対する増税で救うことは不可能。
今回の増税の使い道としては今回はマシな方だけど、「増税メガネ」の異名を獲得した最初のきっかけ、「防衛増税」はいまだに決まってない。
使い道は安倍政権時で約束していた武器の大量購入らしいんだけど、その財源は国民負担となる増税にするってことしか決まってない。
日本の未来は暗い。
Re:必要なのは支援金ではない (スコア:0)
やれること全てを投じても、2030年までの経済成長率は1%以下だろうという長期予想が出てます。
特に労働力減少が押し下げている。
図表12.潜在成長率の予測
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2021/10/news_release_211013.pdf [www.murc.jp]
Re: (スコア:0)
逆に考えればあと6年間で減り続ける労働力に相当する分は給料アップするってことだからさあ!